※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

ナップナップの使い心地やエルゴとの比較、使用目的、身長について相談したいです。

Napnap ナップナップお使いの方、使い心地教えていただけませんでしょうか?

エルゴとコニーは持っているのですが、エルゴでおんぶ するのがちょっと苦手で、ナップナップだとやりやすいと聞きました。
コニーはいいんだけど肩を上げることができないのがネックです。

使用目的は以下です
・家事中に1歳すぎの子供をおんぶしたい
・新生児を前で抱っこして、もう少し成長したらおんぶしたい(外出及び家の中でも)

あと私は154センチと背が低いのもナップナップのほうがいいのかなと思った次第です。

コメント

太郎

使いやすいですよ!
毎日使ってました!落下防止がついてて安心でした😊
おんぶのときは、ソファーなどがあるととてもやりやすいです。

私のときは新生児は専用のキャリーが必要で、めっちゃ暑くてあまり使わなかったです😅
今はもう変わってるかと思いますが!

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!やっぱりおんぶはやりやすいんですね!知れてよかったです😊

    • 6月8日
メメ

コスパは良いと思います☺️
子供が10キロくらいまではかなり活躍しましたよ🙆‍♀️
でもおんぶはエルゴの方が良いかも…と言うか、おんぶの補助ベストが活きるのは小さいうちだけだかなと。
背当てが短いので、背が伸びるとちょっと心許ないかもしれないです。

  • みかん

    みかん

    コメントありがとうございます!
    おんぶの補助ベルトは小さいうちだけなんですか!盲点でした、たしかにうちの一歳児がじっとしているか疑問が。。。
    背当ても短いんですねえ、うむむ迷います。。。

    • 6月8日
  • メメ

    メメ

    結局ある程度大きくなるとエルゴと同じように前から後ろに回しておんぶするのが手っ取り早くなるので💦
    でも下のお子さんに使うのがメインって考えたら全然良いと思います☺️
    コンパクトに畳めるのでベビーカーなどとの併用もしやすいですしね。
    それこそ、首すわりからおんぶ出来るから3-4ヶ月で首すわれば使えますし😃

    • 6月8日
  • みかん

    みかん

    詳しくありがとうございます!そうなんですねえ、それなら買ってみようかな😊ありがとうございました!!

    • 6月8日