![tomoka(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の男の子を完母で育てているが、体重が心配。母乳だけでは足りないのか、ミルクを足すことに。ミルクを飲む量について悩んでいる。
今日で3ヶ月の男の子を完母で育てています。
今日検診に行き、身長体重測って頂いたのですが、体重が5860gで1日20g増えてる計算でした。
小児科の先生は男の子だから6キロ以上は欲しいな〜とのことでした💦
上の子は完ミだったので比べるには違いますが、同じ3ヶ月で7000gありました。
1日の割増計算は1ヶ月で40g、2ヶ月で30g、3ヶ月で20gとだんだん減ってきました。
体がおっきくなり、飲める量も増えてきたので母乳だけでは足りなくなったのかな?と思い、授乳回数を増やすのもしんどいので先生と相談して夜寝る前にミルクを足すことにしました。
ぐずったので100ml作り、飲んでくれたのは80mlで、まだ飲まそうとすると少し吐いちゃったのでやめました😢ミルクの前に母乳を少し飲んでたのでそれもあるかもしれないですが…。
上の子は180ml一気飲みしてたので、そのくらい飲めるかと思ってました🤔
ちょっとずつじゃないと飲めないのかな…?
母乳に自信がなくなったのでミルク育児をしたくなりました🥺🥺笑
- tomoka(22)(2歳5ヶ月, 3歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
成長スピードはどんどん遅くなるのでそれくらいでいいと思いますよ!
娘は3800gで生まれ3ヶ月ぴったりで5600gと息子よりもゆっくり成長してますが、順調と言われました!
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
3ヶ月あたりから脳が発達して飲んでる最中にあれ何?これ何?がでてくるので遊び飲みが増えて体重のペースがゆっくりになっていきます。
満腹中枢も発達してきますし。
その分の栄養が脳にいきますから頭囲をはかって、順調なら問題ないと思います😚
コメント