※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで働くパートの女性が、休憩時間や労働時間について不満を抱えています。他のパートが短い休憩で多く働いていることに疑問を感じ、早く帰りたいと思っていますが、社長の指示に従い改善できず悩んでいます。

パートですが、私はフルタイムなので9-18時の休憩60分です。
他に9-17時の方が2人います。本来なら休憩45分?です。
ですが、そのあたりあまり厳しくやってなくて、その方々は15分しか取ってません。

そして、仕事が終わらず17時過ぎてる時もあって、そうすると実質の労働時間は私と変わらないか、多いです。
拘束時間短くして私より稼げるということです。
私は60分休憩取ってくださいとのことなので、取ってます。
新人なので言われた通りにしてます。

今日も私は60分休憩取ってますが、その方々は15分休憩で17時過ぎてもやっているので、私より多く働き稼いでいます。

なんだかなぁ…と思って😓
だったら私も休憩短く拘束時間短くして早く帰りたいです。

社長曰く、ちゃんとやらなきゃいけないんだけど…😓
と改善しなきゃとは思っているようですが、今のところ昔のままのやり方です。
長年働いている方たちなので、強く言えないみたいです。

なんだかなぁと思いながら、働いていくしかないんですかね😅


コメント

ままり

なんだかそれはグレーというかアウトな気がしますが…💦

15分しか休めないのに45分休んだ体にされて30分はサービスで働いているとかならありそうな話ですが、その逆ですもんね🤔
どう誤魔化してるのかは知りませんが、監査とか入ったら大変なことになりそうですね😥

太郎

それって違反なのでは…?
私も9~17時ですが、最低45分取らなければならないです。
忙しいときは45分で、ひまなときは一時間とってます。
15分というのは…💦ありえないです💦
労働基準監督所に言うべきでは…?(聞いてもらえるかは分かりませんが)

はじめてのママリ🔰

会社がテキトーかつ今後も働き続けたいなら

”わたしも休憩も拘束時間も短くしたい”コレを言った方が良いと思います。
違法ですが…笑

休憩取れてなくて不満な方が掛け合うならまだしも、
労基に言って正しても会社が得するだけで、そのパートさんにもママリさんにも何にもメリット無くないですか😂?
給料増えるわけでも無いし…笑