
旦那が義祖父の会社で20万円の給料で、継ぐまで上がる見込みがない。義父も少ない給料で離婚しており、転職すべきか悩んでいる。
ご意見聞きたいです。
旦那は旦那の実家(正確には義祖父が経営)の会社で働いてるのですが、手取り20万、ボーナス?夏冬合わせて15万で継ぐまで上がる見込みなく、転職するか迷っています。
まだ義祖父が60代なので現役で、40代の義父が次に継いで、その次に旦那が継ぐ予定なのですが正直旦那の代に継げるかどうかも確かではないのに、この先何十年手取り20万の給料ってしんどいです。
義母と義父は、義父の給料が少なすぎて上げてくれる見込みもなかったのでそれで喧嘩が絶えなく離婚してます。
詳しくは聞いてないですが手取り10数万だったみたいです。
皆さんなら転職してもらいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

としわママ
転職してもらうか、
そうでなければ自分も正職としてはたらきます!

minion
転職していまよりも確実に年収があがるのであれば転職してもらいます。
ただ、融通の効きやすさ?は、義理の会社のほうがあるのかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
融通の効きやすさはほぼ無いに等しいです💦
私が出産した当日でも出勤させられてたので😅笑
正月やgwなどの長期休み一切なく日曜日休みを月3回ぐらいで休みが少ないのも不満です💦- 6月7日
-
minion
それなら転職して、いまよりお給料もらえるならいいですよね!
- 6月7日

sachira
義父と義母が離婚された理由が給料が少な過ぎた事が原因なら、義父が跡を継がれた時に旦那さんのお給料の見直しをお願い出来ないのでしょうか?
お子さんが保育園に通い始めてママが仕事を始め安定してから、確実に給料が今より高く継続出来そうな仕事が見つかれば転職されても良いかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
出来なさそうです。
今の給料の相談をしたときに、俺の時はもっと少なかったよ十分貰ってると思うってキッパリ言われました。
保育園通い始めるまで我慢した方がいいんですかね😞- 6月7日
-
sachira
義父が跡を継いでも上がる見込みがないなら、若い内に転職した方が良さそうですね💦
旦那さんが転職して安定されたら、保育園に通っていてもいなくても良いかなと思いますよ😊
20代ですかね😃⁇
国家資格を持っているとの事なので、そちら方面で給料やその他条件が旦那さんの希望されているものと合う会社が見つかれば良いですね!- 6月8日

はじめてのママリ🔰
転職一択です!
私は実家が会社経営でしたが、お金というメリットがなければ経営者やその家族がモチベーションを保つのは難しいです。働いてくれるみんなのために…とか、私たちを支えてくれる取引先のおかげで…という美辞麗句が通用するのはドラマの世界だけです。正直なところ、お金がないと何もできません。
また、ご主人が同業他社へ転職するというのも別の意味でありだと思います。代替わりして、もしご主人が会社を継いだり経営に携わる場合、他社で修行した経験は大きいです。もちろん、スッパリ別職へ転職するのもいいと思います。年を経ると転職しづらいですから早めがいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
後押ししてくれるご意見有難うございます。
やっぱりお金は大事ですよね。
会社を継ぐために取った国家資格があるのでそれを活かして同業他社への転職を考えてもらおうと思います‼︎- 6月7日

退会ユーザー
メリットはない感じですか?
休みの融通が効くとか、社用で使うのであればケータイ代や車代が会社持ちとか。
何もなくて家畜のようにつかわれるなら若いうちに転職した方がいいと思います!
嫁まで旦那の実家で働けとか言われても嫌ですしね!
-
はじめてのママリ🔰
出産した日も出勤しろというぐらいなので融通はほぼ効かないですね😥
車は通勤用にと一台軽を貸してもらってます。
時間だけ元の時間よりどんどん伸びていき給料が比例しないので転職してもらおうと思います。
私も働けと言われてますが絶対に働きたく無いと断り続けてます😂- 6月7日

退会ユーザー
転職一択ですね
しかも連休なし月3回休みって…普通に労働基準法違反じゃないですか?笑
うちは義父の会社に夫が勤めてます。
給料は確かに年齢の割にいいですし、家族経営なのに珍しいとも言われます
休みの融通もききます。
それでも色々と大モメして正直給料下がってもいいから転職して欲しいと考えたほどです…
なのでそんな1ミリもメリットないのなら間違いなく転職してもらいたいですね汗

えな
旦那さんは何と言っているのでしょうか??
もし同じようにお考えなら、義祖父や義父にお給料面でこの先不安だと伝えてもらい、変わらないようなら転職してもらいます😢
我が家も家族経営の会社ですが、お給料面ではかなり優遇して頂いているので、お休みは少ないですが我慢出来ています😂
-
はじめてのママリ🔰
変わらないなら転職も考えるとは言ってます。
やっぱり転職した方が良さそうですよね、言いましたが義父の昔よりは十分貰ってるって😂いつと比べてるんだよって話です。
お休みが少ないならそれなりの給料ないと我慢できないですよね。- 6月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
私も子供たちを保育園に入れたら正社員で働きたいと思っていますが、これからたくさんお金が必要になる中低学歴社会経験も少ない私の稼ぎを合わせても足りないような気がして😅
車が必須な地域なので数年以内には車の買い替えもしなければならないので不安です😓