
保育園で最近朝から泣いていることが増え、甘えん坊になった悩み。1歳9ヶ月でグズグズする時期なのか気になる。
保育園に通い始めて1年2ヶ月になります。
保育士さんにもあまり泣かないですよねー!って
ずっと言われ続けてたんですが、
今日の連絡帳に「最近朝はグズって泣いてること
が多いです。」って書かれていました😭😭
お昼寝もいつもなら抱っこじゃなくても
寝てたのに、最近は抱っこで寝てるらしく💦
最近家でも朝寝起きが悪くグズグズしたり
私への甘えん坊もすごいです🤣🤣
自宅でグズグズされるのは全然いいんですが
保育園でもグズグズしてると思うと保育士さんに
迷惑かけてると思い気になります😔💦
もう少しで1歳9ヶ月なんですが
グズグズしたり甘えん坊になる時期なんでしょうか?
ちなみに私は妊娠はしてません!!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

おっかさん
イヤイヤ期?なのかなと思いました。

NAO
進級して年少になってすぐの時は毎日グズグズ言って朝は泣いてました。
今まであんまり泣いたこともなかったですがイヤイヤ期とかただ甘えたいだけとかその時の気持ちですかね…。
保育士さんはプロなんで大丈夫だと思いますよー。うちの子は保育士さんを殴ってました。😅
-
はじめてのママリ🔰
その時の気持ちですよね🤣🤣確かに保育士さんはプロだし、色々な子みてますもんね😌👌保育士さんを殴ってたんですね🤣🤣うちもどんなふうに暴れてるんだろう🤣🤣
- 6月7日

yast
新しいクラスになり、初めは緊張があったけど、慣れてきて自分を出せるようになってきたのかも?
保育士ですが、泣くのなんて全然大丈夫ですよ?感情を出すことは大切なことですし。迷惑じゃないです!
保育士はプロなので任せていいと思いますよ?
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんにそう言ってもらえると救われます😭😭✨確かに自分を出せるようになってきてるのかもしれないです!!迷惑じゃないって言ってもらえて気持ちが楽になりました🥺✨私、すごい小さいことも気にしちゃうタイプで、自分で自分に疲れてます笑
コメント本当にありがとうございますー❤️❤️- 6月8日

yu
先生たちにも気持ちを出せるようになってきたのですね!!
親とはしては不安ですよね。
保育士です!最初から泣く子、後から泣けてしまう子…様々です!
むしろ泣かないほうが心配になるので泣いた姿を見ると安心します☺️
保育者としては、家庭とも連携をとっていきたいと思っているので連絡帳で知らせることは多いです!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんから言われるととても安心しますー😭😭泣いた姿を見ると安心する←これは実際に保育士さんとして働いてる方に聞かないと分かりませんでした!!勉強になります🥺✨
連絡帳は連携とるためにとても大切なものですよね🥰初めての育児、ちょっとしたことで不安になりがちですが保育園に入れて本当に良かったと思ってて、保育士さんにも感謝の気持ちでいっぱいです!!
yuさんのような素敵な保育士さんにコメント頂きとても嬉しいです😆❤️- 6月8日
おっかさん
保育士さんにもイヤイヤできるってことはママだけじゃなくて保育士さんとも信頼関係しっかりできてる証拠かな?と思うので逆にいいことかなと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
やはりイヤイヤ期ですかね?😱😱なんとなくそうかなーって思ってたんですが…笑
ネットかなにかの記事で、保育園ではいい子で家ではワガママが良いって見た事てあったんですが、うちの子はどっちにもグズグズしてるのはどうなんだろ?と気になってしまいました🤣🤣