※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

ストロー飲みの練習方法で苦労している方がいます。練習は3ヶ月で、周りは2.3日でできたと言う人もいるそうです。完母で哺乳瓶もダメなので、水分補給に悩んでいます。体験談を教えてください。

ストロー飲みが全然できません😢
ストロー飲み苦労されたお子さん!
どのようなきっかけで出来るようになりましたか??
教えていたたいです🙇‍♀️

ストローを使ってスポイトのように練習
リッチェルのいきなりストローマグ
紙パックの麦茶やジュースで練習
コンビのラクマグで練習
喉が渇いてそうな時にあげてみる
お風呂で思い切り練習してみる
飲み物の中身を麦茶や白湯だけで無くジュースやミルクにしてみる

など、知人やママリでいただいたアドバイスをもとに
いろいろ試して見ましたが、ストローで飲める気配がありません😭
ずっとストローを噛むばかりで😣
色々試行錯誤してしながら、トータル3ヶ月くらい練習しています。
周りは2.3日でできたと言う人ばかりです😭
完母で哺乳瓶もダメなので、水分補給が上手く出来ず悩んでいます。
みなさんの体験談教えてください🙏

コメント

ままり

回答とズレてるかもしれないですが、コップとかの方が飲みやすいかもしれないですよ😊
完母の子は特にストローよりコップがいいみたいです🙌

ミッフィー

9ヶ月ならコップ飲みさせてもいいと思いますよ?☺
うちはコップが出来てからストローでした(笑)

2児の母

ストロー辞めて、コップにするといいかもです!うちの子が、ストロー駄目ではなかったですが、コップ飲みのほうが好きでコップ飲みさせてました!

サニー

うちもストローが上手になったのは、1歳過ぎてからでした💦

完母でしたが、コップも未だに飲めません😅

その頃は諦めて、水分摂取はスプーンであげてましたね💦

ストローの練習は四角の紙パックがやりやすかったです!
今は歯が生えてきて噛む事が楽しいのかもしれませんね💦

まほ

栄養士さん、保育士さんにコップ飲み先のがいいと聞きました。
ストローはあとからでもできるようになります。

はじめてのママリ🔰

長男の時私も苦労しました💦😭なので先にコップから覚えました⸝⸝> ̫ <⸝⸝ ︎出かける時もコップを持っていったりで面倒でしたがしばらくコップでした!その後からストローでした!ひたすら長男の前で吸う真似をしてました!︎︎(◜𖥦◝ )私は空気を吸うみたいな感じですすーすーとずっと目の前で吸ってたら出来るようになりました😄✌️

はじめてのママリ

ストローなんて1歳くらいからやらせましたよ!
できる出来ないというよりそれくらいからするものって勝手に思ってました😂
それまではコップ飲みでした!

みつ

まとめての返信となりすいません💦
皆さんコメントありがとうございます😭✨

実はコップ飲みも練習したのですが、なかなか上手く行かず一旦お休みしました😣
ただ、レンゲなどのスプーンでは飲めるようになってくれたので、気長にコップ飲みとストローと並行して練習しようかと思います☺️

夏場の水分補給について悩んでいたところ、
周りが2日でストローマスターしたとか、義母から「うちの子は練習せずマグで飲めた」とか聞いてしまい、支援センターの保育士さんにも0歳で保育園預けるなら(今入園希望を出しているところです)ストローをマスターした方がいい等言われて、どうして良いか分からず、うちの子はどうして出来ないのかと落ち込んでいました😣
でも、1歳過ぎてから出来るようになったと言う方もいて安心しました😌
みなさんのコメントのおかげで、焦りすぎず息子とちょっとずつ頑張ろうと思えました!
ありがとうございました😊