※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
お金・保険

友人から結婚祝いと出産祝いを贈られた場合、内祝いは必要でしょうかと悩んでいます。

【結婚祝い、出産祝いについて】
同い年の友人の結婚式へ参列できなかったため、今年の3月に結婚祝いを送りました。中身は5000円相当のプレゼントと、ご祝儀1万円です。
その後すぐ私が出産すると、「結婚祝いのお返しでプレゼントを贈りたい」と言われたので住所を教えました。
すると中身はベビーグッズと【出産祝い】の現金でした。(やらしい話、恐らく私が贈ったものと同じ程度の総額です)
この場合、内祝いは必要でしょうか?💦プレゼントだけならそのままありがたく頂こうと思っていましたが、現金を頂いたからにはまた変わってくるのかなあと気になっています🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーグッズが結婚内祝で現金が出産祝だと思うので私なら出産内祝で返しますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あやもちさん自身の結婚祝もらってたらそんなにやらしい感じはしないと思うんですけど内祝いが足りないってことですかね?💦

    • 6月7日
  • おもち

    おもち

    私は家族婚で取り行ったので、結婚祝いはもらっていません💦今回の友人の式には参列すると招待状にも返信しましたが、コロナで式が延期→私が妊娠 という流れで参列をキャンセルする形になってしまったので、結婚祝いを送りました☺️

    やはり現金で頂いた形であれば、内祝いを送るほうが無難ですかね!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産祝という形でお祝いがきたのであれば内祝いとして返しておけば間違いはないと思います!

    • 6月7日