
勤続三年目で役職がある女性が、信用金庫の住宅ローンに落ちた理由を保証人の有無に求めています。親を保証人にする予定だったが、夫に相談せず保証人なしにしたことに不満を抱いています。CICの開示では問題がなかったとのことです。
勤続三年目
役職あり
信用金庫の住宅ローンに落ちました😓
保証人を書かなかったからではないかと言われましたが、、もう家買えませんかね、、😣
書いたい家があったんですが、、、
てか保証人親にする予定だったのに相談なしに保証人無しにしたことに夫にかなりイラつきます。
3月にcic開示で問題なしでした💦
その後カードも使っておらず滞納もなしです
- まるこ(3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

たんぽぽ
勤続年数が三年だからではないでしょうか?😥五年以上で滞納無しなどなら通ると聞きました。銀行変えて出してみるのも手だと思いますよ。
まるこ
労きん、フラット35では3月に一度新築で通っています😔
銀行次第なのでしょうか、、
たんぽぽ
労金は仮審査で今回の信金も仮審査でしょうか?🤔変えた理由は金利ですかね?
もしくは年収と借りる金額があって無かったのかもです。
まるこ
前回は新築を買おうと思って審査して通ったのですが
土地が見つからなくて断念しました💦
今回は中古物件です
どちらも仮審査です!
たんぽぽ
稀にあるそうですが中古物件に問題(一部違法建築など)があっても審査に落とされる事があるそうです😥審査の原因がどこにあるかは今の段階では見つけづらいですが審査や中古物件をいま一度調べてみた方が良さそうですね😭
そして今の住宅ローンは保証人を付けない物もあるそうです。
まるこ
中古物件の方が登記していなかったようで登記手続き中です💦
登記していないとローンが通らないしいのですが登記途中との事でそれを担当さんに話した上での審査でした😔
この物件が欲しくて審査して10人中勢員落ちたらしいのですがそれは登記していなかったからだったらしいのです
登記途中では事前審査やめた方がいいのでしょうか?
たんぽぽ
登記してないならそれは審査通らないですね😅登記してないと売買が成り立たないようです。(土地の権利などをやり取りするので)
中古物件は購入した事ないのでわかりませんが、手持ちがあるようなら仮押さえなどで対応してみるのはいかがでしょうか?登記登録を調べてみたら1ヶ月程で登録できるようですよ。