
コメント

プーさん大好き
長男と長女は、幼稚園が別です😁
長男の幼稚園の方針に疑問が生じ、長女をいれたくなかったからです😏
プーさん大好き
長男と長女は、幼稚園が別です😁
長男の幼稚園の方針に疑問が生じ、長女をいれたくなかったからです😏
「幼稚園」に関する質問
近くのカラスが巣がある公園に 私が仕事で不在の時、 祖母と娘で行ってしまい、、 案の定、カラス3匹ほどに襲撃され、 祖母は娘を抱っこしてそのまま転倒。 娘に怪我はなかったものの、 祖母は擦り傷やあおたんなど。 …
つぶやきというか、びっくりしたことです。 今日娘に「ママ、ちっち(トイレ)おわったー?」って言われて、(私がトイレから出てきたタイミングで) 4ヶ月前まで発語に悩みに悩んで検索魔になって病んでた私からしたら…
幼稚園や学校のママ友、、 1人も居ないって方いますか? うちの子供の仲良しの子が ⚪︎⚪︎君の家に遊びに行くんだってーとか言ってて そんな関係にまでなるのって 何か理由あるんですか? 逆にママ友とまでいかなくても …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど、そうなんですね。
実は私も似たような感じで、送り迎えなど違う事によって大変なことはありますか?
プーさん大好き
違いは送迎方法ぐらいでした。
長男はバス登園、長女は自転車で送り迎えになったんですが、もう慣れてきました☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
例えば人間関係や園の行事、役員など、ダブルになるわけで、大変だったり煩わしい事もありますか?
質問ばかりすみません-_-b
プーさん大好き
長男と長女、学年が3年離れてて、卒園して入園だったんですよ(;o;)(;o;)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
実は私も同じ状況で、いずれ小1で年少になります!
お下がりなどできるかなとも思いましたが、少し気になる事があり変えようかと思って相談していました。
プーさん大好き
状況も一緒だったんですね☺️気づかなくてすみません😅
もう1つ言うと、小1と年少だと帰ってくる時間やお迎えの時間とかもかぶりそうだったし、年少+2歳になる末っ子もいたので、長女は年中から通ったんです😅😅
コロナもあり、幼稚園の役員や学校の役員も回数が減ってたり、そこまで大変な感じはないです(今年、長男の小学校の委員を引き受けましたが、まだ始動してないんですよ~)
はじめてのママリ🔰
いえいえ。こちらもきちんと見れていなくてm(_ _)m
では長女さんは2年保育をされたのですね?
かぶるんですかね。盲点でした、
私の幼稚園もまだ始動していないです。
コロナで縮小されていますよね。
プーさん大好き
うちは2年保育がいいっていう私の思いで、上の子2人とも2年保育なんです。末っ子も年少の学年ですが、自宅保育で私と一緒にいます😆
学校から家が近いからか、1年生の帰りも早く、これだと時間がかぶるなーって思うことが多かったんですよね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
ご自宅で今しか見れない時を一緒に過ごされていて、素敵だと思いました。
そうだったんですね。
朝は幼稚園と小学校では時間は違いますよね。
プーさん大好き
朝は小学校の方が早いので、何の問題もないです😆