![papipu♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食費のご相談🥺毎月の食費を4万円に収めたいです。お米は作っているので…
食費のご相談🥺
毎月の食費を4万円に収めたいです。
お米は作っているのでお米代はかかりません。
朝ごはん
大人2人はバナナか納豆卵かけご飯
子ども2人は卵かけご飯、ウインナー、ミートボール等
昼ごはん
夫は手作り弁当
→作り置きは面倒、朝から料理はしたくないので
ウインナーを焼いたり冷凍食品がほとんど
調子が良ければ卵焼きを作る程度
汁物も入れるので、インスタントのスープ類
私は仕事終わってから家にある物を食べる感じ
夜ご飯
おかず、サラダ類、汁物
成人の3人前ぐらいあれば足りる
我が家の食事事情はこんな感じです🙇♀️
具体的な節約方法など、アドバイスを頂きたいです😭
- papipu♡(7歳, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
インスタントや冷食、加工品を減らすとこからかなと思いました🙂
それらは便利ですが、その代わりどうしても高いので、それを手作りにするだけでかなり変わると思います!
全部辞めるとかではなく、まずは半分やめてみる!から始めてみてはどうでしょう?🙂
お弁当の汁物は、前日の夜ご飯の汁物にするだけでも楽に節約になると思います💡
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
米代なしなら余裕そうな気がしますが今はどれくらいなのでしょう??
うちは子供は小さいですが、家族三人で三万円前後です。勿論米代込み。
そんなに鬼の節約してるつもりは無いですが、例えばお肉や魚なんか冷凍出来るものは安い時にまとめ買いします。
野菜なんかは、その時々で安いものを買ってそこから献立を立てます。
あと多少の臨機応変は大事だと!今日も肉じゃがでしたが、ジャガイモ高かったので薩摩芋で代用しました。
買ってきた方が安いものもあるので、上手くバランスを取りながら。
ふぁいとですー!
-
papipu♡
食費は4万円に設定して、食費専用の財布から出しているのですが、結局毎月足が出て、いくら使っているのか把握できていないです😓
買ってきた方が安いもの確かにありますよね💦
ファイトありがとうございますー🥺- 6月6日
![ほのち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのち
冷食って意外と高いですよね💦
試しにお弁当用として買ってる冷食やインスタントスープ、ウィンナーなど月にいくら分買ってるか計算してみてはどうですか🤔?
-
papipu♡
やっぱり冷食って割高ですよね💦
月にいくら使っているか、、、
ちょっと怖いです😭
お弁当や朝ごはんは、どのようなメニューにすれば安く済むのでしょうか🥺- 6月6日
-
ほのち
例えばハンバーグや唐揚げも夕飯で作る時にお弁当用のサイズも作って冷凍しておいたりします😊
私は夕飯の残りおかずとか入れます☺️
ブロッコリーは買ってきたら茹でて冷凍しちゃうので、おかずカップにマヨネーズ入れてその上からブロッコリー乗せるだけとか😂- 6月6日
-
papipu♡
ありがとうございます😭
夕飯の残りを活用してみようと思います!
ブロッコリーも冷凍の物を買っているのですが、外国産の物で夫には不評です😂
やっぱり自分で茹でた方がおいしいですよね🙆♀️- 6月7日
-
ほのち
業務スーパーとか安いので私も前は使ってました😊
でも同じく家族から不評で私も美味しいとは思えなかったんですが、やはり安くて...😂
スーパーでブロッコリー1株安かった時に買って冷凍したら全然違うのでびっくりしました🤣
それ以来高いけど買って冷凍するようにしてます☺️
上の子もブロッコリー嫌いだったのに食べれるようになりました😊- 6月7日
papipu♡
やっぱり高くつくものを使いすぎなところがあると思います😓
お弁当のおかずとか朝食とか、何か具体的な方法やレシピを教えてもらえないでしょうか🥺