
7ヶ月の男の子が活発で大変。心配事もありつつも、元気で安心。お昼寝が救い。他の方はどうですか?
今月で生後7ヶ月の男の子を育てています。
とにかくもうわんぱくというか…
落ち着きがなくて、ヘトヘトです。
寝返りをして、ハイハイはまだですが、
気づいたら方向転換?を結構していたり、
仰向けの状態で足をバンバンしたり、
自分の足を舐めていたり、
力も強くて…
本当にもう目が離せないし、
とても大変です。
お昼寝をしてくれるとホッとする自分がいます。
皆様どんな感じですか…?
たまにこの子大丈夫かな、とか
私の体力保つかなとか色々心配になります。
もちろん元気で何よりなんですが…
- はじめてのママ🔰
コメント

退会ユーザー
同じく7ヶ月の男の子がいます!
声は大きいし何事にも興味深々だし力は強いし…私もグッタリしてます😂
うちは6ヶ月の終わりからハイハイするようになったのでサークルに入れるんですが、めちゃくちゃ怒って、動物園のゴリラみたいに柵をガタガタしてます🤣
他の男の子ママからは「おとなしくていいね」って言われるんですが、これで大人しいの⁉︎と愕然としました😅
ヘトヘトですよね😭
上が女の子だったので男の子のパワーに圧されてます💦

退会ユーザー
同じ感じです😊
最近7ヶ月になりました。
ハイハイはポーズをするもののまだできないので、方向転換、寝返り…最近やっとずり這いができるようになったので移動しまくりです。
仰向け足バンバン、舐める等も同じです😂
寝てくれるとほっとしますよね!
大丈夫ですよ!歩けるようになれば公園で体力消耗させます🤣
上の子の時は、もうハイハイや掴まり立ちをしていたのでやっと動けるようになって良かったね〜位にしか思ってなかったです😅
-
はじめてのママ🔰
なんか落ち着きがないというか、元気すぎて心配になる時がありますよね…(笑)
もう本当に大変で…。
いずれ兄弟が欲しいなあとも思いつつも、想像以上に大変でびびっています(笑)- 6月6日
-
退会ユーザー
大変だし、疲れますよね💦
抱っこ紐してても飛び跳ねて前でぴょこぴょこ動いたり、手足バタバタ動かしてなんかひっくり返った虫をかかえているような気分になったりします😅腰が…やられます…
一人目だと全てが未知ですよね。
私は長男の時かなり疲れ切って、毎日元気に過ごしたら◎!みたいなやっつけ仕事みたいな感じでした😂
元気が一番です!- 6月6日
-
はじめてのママ🔰
妊娠中体力的にとても落ちてしまって、長時間の抱っこができません…😭
家事する時はバウンサー固定してます(笑)
虫めっちゃわかります(笑)
最近抱っこ中突っぱねる?足を急に伸ばしたりするので落とさないか不安です…。
離乳食とか神経質になってしまって、ほんと疲れ切ってます(笑)- 6月7日
-
退会ユーザー
妊娠中体力落ちますよね…
最後の方は太り過ぎ…歩くとお腹痛くて産後疲れやすくなりました💦寝不足とかもあるかもですが…
一人目の時もっぱらそれでした。
今回は二人目なのでもう床です😅
そんな感じです😅抱っこ紐から飛び出そうになりますよね!
離乳食疲れますよね…
一人目頑張りすぎて疲れ切りました…二人目はたまにベビーフードいれつつ、もう野菜1回に1種類だけなんてざらにあります。- 6月7日
-
はじめてのママ🔰
今1人目だから少し神経質になっていて、頑張りすぎてる感あります(笑)
もう少し手を抜きたいのですが、どこを抜いていいのかも分からなくて…(笑)
野菜とか飽きないように結構種類作って1回目、2回目違うものをあげているんですが、、。もうやめようかな(笑)- 6月7日
-
退会ユーザー
めちゃくちゃ共感します💦まさに一人目そうでした。
ベビーフードは外食とかの時だけで全部作って、野菜もたくさん種類やって。。冷凍して…手掴みする頃とかおやきとか作ったりバリエーション増やしすぎて土日どちらかの半日は離乳食作りでした😅
食べる練習で栄養は母乳やミルクからの割合がまだ多いかなと思い、1回に何種類もやるのやめちゃいました💦今は出せて2種類…😅
朝人参、夕方ほうれん草だけみたいなのばかりです…
大人のカレー作った日は茹でた段階で人参、たまねぎ、じゃがいも3種類で今日は豪華だよって感じです😂そして、だいたいそれが次の朝もでます…。ごめんよって感じですが😅- 6月7日
-
はじめてのママ🔰
土日のどちらかは半日は離乳食作り…
まさに今そんな感じです。(笑)
疲れてしまってネットで市販の離乳食検索してます。
何かオススメとかありますか?
野菜とか、
人参、かぼちゃ、大根、新しくチャレンジする野菜…と
4種類くらい作っててほんと疲れがやばいです(笑)- 6月7日
-
退会ユーザー
ベビーフードは、なんかオーガニックみたいなのとか良いやつもあるみたいですが、だいたいキューピー使っています。他のベビーフードに比べると一番材料がシンプルかなと思っていて。長男の時は9ヵ月位からは森永のベビーフードを外食時や震災用バッグに入れていました。森永のは種類が豊富だったので、震災バッグ用、外食用にと買っていました。
人気なのは和光堂のお弁当セットみたいなやつっぽいです。スプーンなんかもついているらしいです。(私は買った事ないのですが…)
ベビーフード一切食べた事ない!だとベビーフード嫌がる子もいるみたいで、いざ震災起きた時に食べれないとなると可哀想かなというのもあり食べさせています。
二人目あるあるで手抜きになりがちなのですが、やはり本物とは味が微妙に違ったりするので、極力作りつつ、ベビーフードもストックしていざという時使っています。
4種類も😭私は取り分けか…なんもないとバナナヨーグルトみたいにしたり、冷凍ほうれん草があるので、お皿に水とほうれん草入れてちんして、刻んだだけとか…- 6月7日
-
はじめてのママ🔰
とても参考になりました!
ありがとうございます!
そうですね…
震災のリスクは全く考えてなかったので参考にします!
今のところキューピーの瓶?に入ってるやつが中身が一種類とかなので使ってみています!!
なんか離乳食とか神経質にしすぎてしまってからなんか毎日疲れていて…
引きこもり育児しがちなんですよね。
ここ最近暑いですし…😭
みぴさんは積極的にお散歩とか連れ出してますか?- 6月8日
-
退会ユーザー
今はまだミルクだけでも大丈夫ですが、9ヶ月位からは大人とは同じものは食べられないけどご飯は食べるみたいな微妙な時期なのですとっくしていました。
疲れますよね…
二人目ですが離乳食とか忘れてまた本やネットみてやっている位です😭
私は一人目も今もだいたい毎日お散歩しています。ベビーカーか抱っこ紐であまりにも暑い日や疲れてなにもやりたくない日はいかないです。
午前中お昼寝なかなか寝付けなくて泣かれると私も疲れるし、遊ぶのも限界があるので抱っこ紐で外に出ます。自分の運動がてら、人の少ない時間帯にスーパーや100均うろついたり…
田舎なのであまり楽しいところなくて😅
自分の用事に付き合わせる感じですね…💦
後は、長男幼稚園行き始めて帰りに公園とかよられると必然的に外にいますが疲れます…。
真夏はどうしようって感じです😂いつも家で遊んでいますか?- 6月8日
-
はじめてのママ🔰
そうなんですね…
そのくらいの時期は三回食にもなるし、今からもう震えています。(笑)
毎日…!
すごいです…!
コロナとか、熱中症も怖いし…と自分に言い聞かせて←
結構散歩サボっちゃったりしています…
なんかほんと何をするにも腰が重くて…
まだ月齢的にも公園行っても何するでもないしなあ…と思いながら…
なんかもう既に暑いですよね!
真夏日で…
家が多いので、もう少し外行かなきゃなあと思いつつ…
なかなかいけない状態です。。。- 6月9日
-
退会ユーザー
早く大人と同じご飯食べれるようになって欲しいですよね💦
私が家にいると飽きてしまう、何して良いかわからないとかで…
でも今日は、夜中3時から4時半まで次男が遊びだし…5時に長男がおもらししたで起こされ6時にまた長男に朝だよと起こされて疲れたので、午前中寝ちゃいました😂
今日はでかけないです!
熱中症本当怖いです…
長男熱中症にさせてしまったことあるので…😭
歩けない時は朝5時のまだ暑くなりすぎないうちに抱っこで公園行ってふらふら歩いたり、葉っぱひっぱらせてみたりしました。(その頃は5時に起きちゃってたので…)
今はコロナもあるし、そもそもお散歩だって毎日しなきゃいけない事じゃないので楽なやり方で全然良いと思いますよ!
もう毎日エアコンつけてます🤣
なんか長々話してしまいすいません💦- 6月9日
-
はじめてのママ🔰
バタバタしていました!
ここ最近みぴさんを見習って積極的にお出かけをしていました!
今日は雨なのでまたお家ですが、やはり出かけると少し気分が晴れますね…!
熱中症怖いですよね…
私どもも気をつけます。
いえいえこちらこそ長々すみませんでした…😭😭😭
色々お話や愚痴も聞いてくださりありがとうございます。
育児ってやっぱり大変だけど、みんな頑張ってるんだよなあと再確認でき、頑張ろうと思えました(笑)
ありがとうございます😊
お互い適度に頑張りましょうね!- 6月11日

りぃママ
同じ感じのもうすぐ8ヶ月になる男の子育ててます😄
気づいたら手の力だけで方向転換してたり、コロコロ寝返りします😓
最近声もだんだんと大きくなってきました💦
寝顔見るとホッとしてます!
-
はじめてのママ🔰
声本当に大きくなりますよね。
窓とか開けてると急いで閉めます(笑)(笑)
こんなに育児が大変だと思っていませんでした…- 6月7日
はじめてのママ🔰
声大きい、書くの忘れていました。
ほんとその通りです…。
動物園のゴリラは笑いました🦍
もう既に方向転換とかして結構動いているのでハイハイしそうな気配があります…
既に怯えています。
生後半年になってから夜泣きとかも始まって…
なんかもうほんと大変ですよね。
退会ユーザー
方向転換し始めたらあっという間でした😭動くようになったらますますママはグッタリですね…。
息子さん夜泣きするんですね😢うちの子は夜中に起きて遊びます…構わないと私の肉を掴んできます…。
可愛いんですけど、大変ですよね😭
はじめてのママ🔰
じゃあうちの子もそろそろなのかな…。
うつ伏せの状態でおしりを突き出してて、なんかそろそろ始まりそうな気もします。
夜泣き始まっちゃったんですよー!
すぐまた寝るんですけど、結構夜中起きるの辛いです。
生後半年でこの大変さなので、歩き出したらどうなるんだろうって感じです。