
ワーママさんの生活について相談したいです。家事や育児で疲れていて、どうやって乗り越えているか知りたいです。
世のワーママさん達、ほんっとに尊敬します😭
復職して2ヶ月…もうそろそろ倒れそうです🤮
時短勤務だし、旦那は(家事に関しては)めちゃくちゃ協力的で、毎日洗濯物干してくれるし食後の片付けしてくれるし休みの日は掃除してくれて夕飯も作ってくれます🥺
なのに、なのに…疲労が蓄積されてってるのが分かるし、このままいけば1年経つ前に多分倒れます、私😭💦
世のワーママさん達は、どーやって生きてるんですか😭
(ちなみに、家事はすでにサボりまくってるので、家事の手を抜いたら…は、もう抜きようがないです😂💦)
- さーちゃん(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

さとう
気持ちわかります😭
私も最近働き始め…7時間勤務なのに疲れ果ててます。
うちの主人も毎日洗濯、夕飯作り保育園の送り迎えとほぼ全部やってくれているのに、やっとの毎日です…
世のワーママさん達凄いなぁと尊敬します😭
うちはパパなしじゃ無理です…

つつつ
慣れるとワーママの方が楽と思えますよ。
自分の時間を持てるって気持ちの余裕が出てきます。
2歳、3歳になると自分のことは自分でしてくれるようになりますし。
-
さーちゃん
確かにママじゃない時間ができたことは復職してプラスになってると思います❤️精神的に楽です😂でも身体だけはそうもいかず…寝かしつけのとき必ず寝落ちしてしまいます😭
- 6月6日

退会ユーザー
基本週3で7時間拘束ですが、今月だけ週4。
自分の時間もなく、家事する暇(休みの日)もなく、ヒーヒー言ってます🤣🤣(笑)
週5フルで働いてる方ほんと尊敬します🥺🥺
私のリズム的には週3が合ってるなって思いました🤣🤣🤣(笑)
-
さーちゃん
ほんと、フルで働いてるママさん尊敬しかないです😭💦
- 6月6日

Mon
夫は家事やりません😅
週5フルタイム、家事全て私です。ゴミ捨てもお風呂洗いも食器洗いも洗濯ももちろん食事も休みとか仕事とか関係なく私😓
ついでに娘が寝た後は副業もしてます🥲
体調崩してきてますよ〜😅
ストレスで突発性難聴にもなるし、歳も重ねていきますから、このままだと倒れるかなーって思ってます。
すでにこれで4年やってるので、慣れですね😅
私仕事は息を吸うように出来るタイプなので、仕事のストレスはほぼ無いです。なのでやっていけてる感じです😓
仕事の日の方が楽😂
-
さーちゃん
フルタイムー💦💦そしてご主人家事やらないんですね😭💦
○pangram○さんのこと最上級に尊敬します🙏💦
突発性難聴になるとか相当ですね😱💦
倒れないでくださいー😭
ご主人ぜひ手伝ってあげてほしい…😭💦- 6月6日
-
Mon
うちの旦那は、実は持病のせいでめちゃくちゃ体調悪いんです実は🤭あと一歩進むと入院レベルなので、何にも言えません😅
私が働くのと家事もしないと回らないですから、もう必死でやってます😂- 6月7日
-
さーちゃん
そうだったんですね💦それでも○pangram○さん偉すぎます😭あたしやんかがピーピー言ってたらだめですね💦甘ったれてました😭
- 6月7日
さーちゃん
ほんと、パパなしじゃ無理ですよね😭
どんなけパパにイライラしても、いなくなったら困るから離婚とか絶対考えられないです😂笑