※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aomama
産婦人科・小児科

ゆいレディースクリニックでの立会い分娩について、ホームページの記載通りご主人様かお母様1名が部屋待機可能ですが、立会いはできないようです。ご出産された方の立会い経験について教えてください。

糟屋郡のゆいレディースクリニックで
最近ご出産された方に質問です。
立会い分娩はできましたでしょうか?
ホームページには
・分娩時の付き添い ご主人様、お母様どちらか1名(部屋にて待機)
と記載されていますが、これは立会いができるという訳ではないのでしょうか?😢
教えていただけたら嬉しいですm(_ _)m

コメント

ママリ

1年前の情報でも良いですか…?

陣痛中は旦那は部屋でずっと待機→そろそろ産まれそうだよって時に助産師さんが旦那を分娩室に連れて来る→出産、出産後(1時間くらい)は旦那と赤ちゃんと三人で分娩室で過ごせる
みたいな流れでした😊
なので注意書きに(部屋にて待機)がついてるんでしょうね。
私も疑問に思って助産師さんに聞いたところ
このご時世だけど先生の意向でできるだけ立会いはさせてあげたいのでこういう対応ですと言われました!
たぶんその思いは今も変わってないかと思うので同じ流れと思います!
心配なら聞いてみても良いかと💦

ちなみに旦那は15時くらいから21時くらいまで部屋で待機だったので
ご主人、お母様どちらか待機する場合はスマホの充電器、飲み物、場合によっては食事等用意された方が良いと思います!

  • aomama

    aomama

    詳しい情報をありがとうございます😭
    1年前はそういった流れだったのですね!!
    先生もそのような意向があるのはありがたいです✨
    そうですね!次の健診時で聞いてみようとおもいます😊💕
    アドバイスも助かります😭😭
    その際は準備しておこうと思います🌷

    • 6月6日
みっちょん

1月にゆいで出産しました😌
計画だったので私は朝から入院、旦那は12時過ぎから部屋で待機、産まれたのは18時過ぎでした。産まれる直前にスタッフの方が旦那を部屋に呼びに行き産まれる瞬間の立ち会いがOKでした。産まれてから産後の処置中は3人で分娩室で過ごせました。上の方と一緒ですね😌陣痛中はスタッフの方がずっと腰をさすったり話しかけてくれましたよ。

  • aomama

    aomama

    今年出産の方も、昨年同様の流れで出産が可能だったのですね😌
    はじめての出産で、旦那さんも立会いたいという意志が強いのでお話を聞いて少し安心できました✨
    ありがとうございます☺️

    • 6月7日