
結婚式前に妊娠が発覚しました。マタニティウエディングではなく、出産後に式を挙げる予定です。経験や工夫について教えてください。
結婚式を控えている時に
妊娠発覚した人いますか?
私は、申し込んで少しして
発覚しました。
マタニティウエディングもいいのですが、
出産してから式をあげる予定です。
大変だったこと、工夫したことなど
よかったら教えてください。
- ミッフィ𖦊(2歳6ヶ月)
コメント

らすかる
産んでからにしました😂
せっかくドレスとか見てたのにつわりが酷くなり動けなくなったので😢
子どもが5ヶ月の時にしました🙌
うちは子どもがぐずるのも可哀想そうだし、長時間着ているものを汚さないよう気をつけるのもしんどかったので身内だけの挙式食事会にしました。(多分3時間ほど。準備入れて4時間?)
授乳中だったので万が一母乳で汚したらまずいってことで、ドレスは自分で用意した安いやつでしたが、好きなようにアレンジして着ました。
(でもお店のドレスも試着させてもらいました😍)
自分のドレスより娘のドレス選ぶ方が楽しくて😂😂😂
当日は姉に娘の支度など全部任せていました(笑)

はじめてのママリ🔰
友人がそうでした!その子は安定期に挙げていましたが、お腹は目立たないけど普通の人に比べたらどうしても胴回りが絞れなくてゆったりしてしまうので、産後の方が綺麗に着られそうだなと思いました!
胸のサイズが産後かなり変わるので、ドレスのサイズは少し注意が必要かもです!
お身体お大事に、素敵な結婚式にしてくださいね💕
-
ミッフィ𖦊
ありがとうございます。
きっと、出産直後は色々大変ですよね😭
幸いにも家の近くの式場なので良かったです!
ありがとうございます💓- 6月6日

さば
コメント失礼致します!
結婚式の予定日には妊娠して3ヶ月でした。悪阻も酷かったですが。
コロナの影響で結婚式は結局1年半後に延期になって生後7ヶ月になってから結婚式をあげました。
出産してからの方が、ドレスとか着物とか着れる物が増えるのでいいと思いますよ!!
逆に出産前より痩せるかもです( ´ ▽ ` )
綺麗な状態で写真に残せます!
あと、子供とのファミリー写真も貴重ですよ( ´ ▽ ` )
まぁ、子供を半日抱っこ出来ないに近いのでケアが大変ですが( ˉ ˡˍˉ )
実際、大事な場面以外はギャン泣きでした。うちは。
-
ミッフィ𖦊
ありがとうございます!
私も、出産を無事終えてからが良いなと思ってます。
ままと離れたら泣いちゃいますよね。それが普通の光景だと思います🥺
覚悟しないとですね!
私の弟も子連れ婚して、式中多少面倒見てあげたので、今度は逆に面倒みてもらおうかなと思います。笑- 6月6日

みい
本格的に結婚式の準備を始めたくらいに妊娠がわかり、私は予定を早めて、出産前、妊娠8ヶ月で結婚式をしました😊
周りには産後3ヶ月や10ヶ月くらいで結婚式をした友達が何人かいます🌸
友達から、準備は打ち合わせに子供を連れて行くのが大変だった、ペーパーアイテムを作ったりする時間がなかなか取れなかった、当日はおっぱいの張りが強くて辛かったと聞きました🙂
友達は手作りの物は極力諦め、ネットで注文したり、打ち合わせは会場に行く回数を減らして可能な物は電話やメールなどでやり取りしていましたよ😃
そのためリングピローやウエルカムボートは仲良しの友達で作ってプレゼントしました🎁

はじめてのママリ🔰
私は申し込んで少ししたら妊娠🤰
ですが2人だけで
新婚旅行兼ねてだったので
予定通り式あげました!
つわりがひどいなかでの試着はしんどかったですし
まだ初期で両家の親にも言えないのが辛かったです。
当日が2人だけの為
(試着に両親を呼びました💦)
式当日も9週とかだったので
とにかくしんどかったし
やはりずっと赤ちゃん大丈夫かなぁ?って不安でした。

3児mama
私はデキ婚だったので結婚式出来なくて落ち着いた時にしょうってなり2人目を出産して落ち着いた頃に結婚式の申し込みをしました!
結婚式が終わるまでは妊娠したくない…って思ってたんですけど妊娠して一応マタニティウエディングにしょうって話になってたんですけど
コロナの影響で結婚式が出来ず😂😂延期にした所でいつ出来るか分からず…それに3人連れては大変だと思いそのまま中止にしました😂😂
ミッフィ𖦊
私もこのまま無事に出産できたら、五ヶ月の時に挙げる予定です!
そうなのですねー。
とても参考になります♩
私も、当日だけは、弟夫婦に子供の面倒はお願いすることになりそうです😭
コメントありがとうございます💓