
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば不妊以外の所見があったとか薬が処方されたとか、、、保険適応になることがあったんじゃないかな?っておもいますが
事務員や先生の打ち間違いとかもあると思うのでクリニックに相談してみてもいいとおもいます‼️
はじめてのママリ🔰
例えば不妊以外の所見があったとか薬が処方されたとか、、、保険適応になることがあったんじゃないかな?っておもいますが
事務員や先生の打ち間違いとかもあると思うのでクリニックに相談してみてもいいとおもいます‼️
「保険」に関する質問
自己嫌悪です。 中等度の鬱、ADHD・ASDと診断されました。 思い返せば幼少期から変わっていたかもしれませんが、ここ最近は鬱がひどくなり人と接するのも億劫になってきました。 とはいえ、保育園、学校・学童、習い事、…
主人の保険の見直しをしており、生命保障(主人の万が一の死亡時に備える保障)で悩んでおります。 同じように小さいお子さまのいるご家庭の場合、ご参考にさせてください。 (うちは、5歳息子の3人家族です) ちなみに…
コープ共済に吸引分娩の請求をしました。 保険適用になったため そしたら入院日数日分だけ振り込まれたんですけど、 診断書も出しています。 これは吸引はおりないってことですかね?
お金・保険人気の質問ランキング
Mi⭐︎
いやなにも、違うことはされていないと思うんです。
でも領収書はこんな感じです。
Mi⭐︎
お返事遅くなりすみません!
先程やっとクリニックに問い合わせたら
今月から保険適用しなくなったそうです😭😭😭
エコーのみの場合、病院から国への保険の申請ができたりできなかったりだったみたいです。
次回からAIHに進もうと思ってるので、また保険使えることを祈ります。
ありがとうございました!