※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妹がパートで働きたいが、正社員になることを拒否し、仕事を辞めることが続いている。家計は両親が支えており、妹の態度に困惑している。親に迷惑をかけていることに気付いてほしい。

私には妹がいます。

妹は6年ニートしてようやく仕事をしだしたのですが、パートで働きたいようでパートで働いてます。

上司から正社員になりませんか?と言われたらしく、断ったそうです。

それから今はフルタイムパートですが、4時間パートに変えてもらおうかなとか言ってました。
私の父は大反対してました。正社員になったらお金がたくさんもらえるから若いし4時間パートは反対みたいです。

ただ私の妹は変わり者なのとキレやすい性格なので、あまり強く正社員になりなさい!とか言ったら、逆ギレされます…


正直私の妹は社会をなめてるし、甘くみてます。

以前1ヶ月せず辞めた仕事の辞めた理由が、遅出ばかりさせられるから。でした…
パートさんはお子さんがいるので必然的に遅出ができません。私の妹は正社員で入社していたので、、遅出も早出も普通にありました。。


それから辞めてハローワークに行くには行くけど、わざとなのか、探す気がないのか、正社員ではなくパートで保険なしや、パートであまり稼げないようなとこを選んでは親からこれはだめだ!と言われ、自分の選んだものは全部両親から否定されるから、就職できないとか言い出しました。

正直私にはただの言い訳にしか聞こえません。

今回も、短時間勤務の4時間にしようかな、正社員にはならない!とか言ってます。

ほんとに働く気ある??と思います


私の両親は年金暮らしで、妹の給料が入るまで全部親が払ってます


妹がどれだけ親に迷惑をかけているのかを気付いてほしいです

だけど言ったら言ったで逆ギレします…


正社員になったら?と言ってもイヤ、パートで行くとか、資格があった方が有利な職種なのですが資格は取らない!とか、正社員になったら余分な仕事させられる!とか、

もういい加減にして!甘く見すぎ!!と怒りたくなります…

みなさんどう思いますか?

関わらない方が1番ですが、私の大切な両親でしかも年金暮らしなので、はやく、両親を安心させてあげてほしいです

口を開けば悪口をいうタイプです。

終いには4時間パートにして家で内職するとかいい出して呆れました

コメント

けー

ご両親が子離れすべきかなと思いました。
親の援助があるからパートでいけると思うしニートもできます。
今年中に家を出て自立しなさい、と追い出すのがベストではないですかね?
家を出れば4時間パートに内職では食べていけませんから。
追い出すときもアパートの初期費用などは出さずに見守るだけにされるべきです。できれば保証人も受けないほうが。
社会をなめてるなら社会で現実見るしかないと思います。
我が子がかわいいのはよくわかりますが、それ故に「ダメな子」に育ててしまっていることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうですよね。

    最近までニートで、お小遣いまでもらい、支払い関係も全て親が払っていたのと、両親も仕事しなさいと言ってはいましたが、妹は逆ギレしてうるさいのと逆ギレされると面倒なのもあり、あまり強く言えないようです。。

    私が以前強く言ったら案の定逆ギレされました。逆に両親からなぜか、私が怒られるはめになり💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私の妹かと思いました。笑
私の妹もいい歳してフリーターで学生のバイトみたいな働き方です。
月10万も稼いでないと思います。
ありがたいことに社員の話もあったのに、サービス業なのに日曜は絶対出たくないとかなめたこといって断り…
土日休みたいなら事務とか募集受けなよとまわりが言っても一社受けて落ちて心が折れたのか、もう何年もゆるいフリーターで現状維持です。
しかも受けた一社は大手で、いや落ちるだろってかんじです。
親の心労もすごそうだし本当に心配です。
母親によく愚痴られますがもううるさくいうのも疲れたみたいで…
言っても逆ギレはされないけどわかってる!みたいなかんじでむすっとして部屋に閉じこもるタイプで、それもそれで面倒です。
答えになってないですが、本当にどうしたらいいんでしょうね…
妹は今27歳で、30には家を出て行ってもらうと言ってますが、なんやかんやと世話を焼いてきた親なので、いざその時になったら本当に追い出せるのか謎です。

みの

もう家を出てもらうしかないんじゃないですか?生活がかかれば短時間パートとか言ってる場合じゃないですよね?

最後の甘えとして敷金礼金だけ払ってあげて、後は独り立ちさせるようにご両親にお話するのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうですよね。
    甘えすぎてますよね。

    短時間パートで何らかの理由があるならいいのですが、ただ単に甘えてるだけでやるのは違うのかなと。

    独り立ちはいい案ですね。
    提案してみます。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

親御さんも突き放すしか無いのかなと思いました
働かなくてもそうやって親から援助してもらえてるから甘えてるのだと思います
お金の援助は一切しない、同居してるのであれば出てけくらいの覚悟は必要かと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうですよね。
    私も両親も妹に甘くしすぎたのだと思っています。

    それに小さい頃、急に性格が変わり、逆ギレしたりキレやすくなったので、両親も面倒になるからとそのままにしてたのも原因かもしれません。

    確かに援助なしがいいですね。提案してみます。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

数年前までの私の妹のことかとびっくりしました😂
今は正社員で働いてますが、ずっとニートで親のスネをかじってました。
楽な仕事しかしたくないと家族が求人を見つけてあげても何かと言い訳をして応募もしない。あまり強く言うと逆ギレ。
うちの場合ですが、4人兄弟の末っ子で両親にとっても遅く生まれた子なので、小さな頃から家族みんなで甘やかしすぎたんですよね💦
本当は家を追い出したっていいのに、どこか嫌われたくないって気持ちがあるのでみんなそこまで強く言えなくて😅
うちの妹の場合は、妹の親友が動いてくれたのが大きかったです。その子がこれくらいならできるんじゃない?というゆるめの正社員の求人を見つけてくれて、志望動機とかまで一緒に考えてくれて…本当に感謝しています。
妹さんはお友達付き合いはどんな感じでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    同じだったのですね。

    妹は友達はたくさんいますが、友達と遊ぶことは一切しておらず、連絡も1年に数回するかだと思います。

    LINEだと面倒なようで返さないみたいです。

    • 6月6日
ゆぴち

両親からの援助をやめてもらって一人暮らしをして働くことや生活することの大変さを実感してもらうしかないかと、、🤔

なにかが原因で6年間働かなかったのかもしれませんが、このままだとこの先妹さんのためにもよくないし、ご両親も負担がかかるしなのでちょっと厳しいけど簡単には甘えられない環境にしないと妹さんも変わらないと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうですよね。

    その何かが原因なのが私も両親も全くわかりません。

    実は専門学校も中退しており、理由は電車で通うのが遠いから疲れたや帰りの会のときに先生がくるのが遅くて帰りが遅くなるからという理由でした。

    専門学校時代も休んだりしてました。理由は朝電車に乗り遅れたからです。

    妹は相当変わり者だと思います。。

    • 6月6日
ママリ

私も他の方が言うようにご両親が妹さんを家から追い出すのが一番かと思います💦
妹さんが逆ギレするならご両親を説得する方が簡単そうですし…
助けてあげたいのは分かるけど今突き放さないと自分たちが死んだ後はあの子は一人で生きられないよ?あの子の将来の為にも突き放そう!で良いかと💦
ご両親、妹さんのことを気遣うのは大変ですよね😔
妹さんには早く自立して家族の皆さんを安心させてほしいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうですよね。

    昔から言葉も選びながら言わないと普通ならキレないようなことでキレるので、両親もあまり怒ったりできてませんでした。

    追い出す提案してみます。

    • 6月6日
ささまる

働いていない期間が長いこともあり、働く上でどこを重視した方がいいのか、どういう働き方がいいのかが分からなくなってる面もあるのかな?と思いました。そして心が成長してないまま社会に出る形なので、まだどこか夢見ていたり、情報を鵜呑みにしている所があるのかな?と思いました🤔

とりあえず、パートでもいいので妹さんにかかる費用?はそこから出してもらうようにしたらどうでしょう?ご両親と相談して、家賃や光熱費、食費で合わせた金額を設定して「毎月、給料日の○○日までに振込か手渡しで」と🙌そこから保険料と携帯代は自分で払ってね、働いているんだからそれくらいしてもらわないと…という形にして「社会人全員が自分がやりたい職種で毎日、楽しく仕事してる訳じゃないんだよ。じゃあ何で働くかって?生きるためさ!」っていうのを覚えてもらうのはどうでしょう🤔?

青りんご🍏

働かなくても生活出来るから楽したいんでしょうね…
ニートでもパートでも家に決まった額のお金は入れてもらうようにした方がいいです。そして、妹の分の家事は一切やらない。それでも家があるだけマシです。
お金がないから払えない、なら家族から借金する。借用書も書いて。そうすれば相続時に借金分は引かれます。

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございました。

同じような方もいらっしゃってびっくりしました。

今度は私を理由にして、働けないとか言い出していたそうです。


呆れてます。。