※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Karen123
お仕事

仕事と子育ての両立について、理解されずつらいと感じています。他の忙しい人もいる中で、子育てが理由で仕事がうまくいかないことに対して、理解を求めています。

仕事がなかなか思うようにできない、予定通りにいかない、突然入ってきた仕事に対応できない。ほとんど、子育てが理由なのに、それを理由にできない、少なくとも、理解してもらえない社会の風潮って正直、綺麗ごとではなく、つらくないですか?
子どもがいても、そんなことも感じさせないくらい仕事が完璧にできる人しか働く資格ないのかな。いま、一緒に仕事している人から、子どもを理由にしないほうがいいと、言われました。でも本当にできないんです。こどもが熱を出して保育園にいけず、家ににいる時に横で落ちついて仕事できないんです。突然予期しないときに入ってきた仕事に対応できないんです。
介護している人もいるし、みんな何かしら忙しいから一緒。子育てなんか理由にならないといわれたら、何もいえなくなりました。確かに介護も同じように大変だと思いますが、子育てって他の何かには例えられないくらい大変ですよね。人の命を預かっているから、いい加減にできないですよね。共感していただけただけで元気が出ます。厳しい言葉はいりません。よろしくお願いします。

コメント

しまち☆

わかります。
今の小さい時期は子供も熱が出やすいですし、家庭によっては旦那さんや実親、義親に頼れないところもあるし。

でも子育ての時期は今しかないんです。
あっと言う間に子供は大きくなります。大事な生命です。子育ては大変です。

申し訳ないと言う思いはいつもあるし、周りには感謝しています。


家事も育児も仕事も本当に大変だと思いますが、ムリなされないようにして下さい。

回答にならず、すみません。
わたしも一人目の時同じ気持ちになりました。

  • Karen123

    Karen123

    ありがとうございます。やはり、子育ては大変ですよね。子育ての時期はいましかないと思うと大切にしたいですよね。子育て経験のある方だとすごく理解してくださるので、申し訳ない気持ちになりながらもすごく感謝しています。励ましていただいてありがとうございました!

    • 9月9日
みー

そんなこと言われたんですか?
ハラスメントか何かになりそうですね。
もっと上の人に相談出来ないのでしょうか。
子どもを第一優先にしつつ、できる範囲内で仕事をする、くらいの気持ちじゃないともたないですよね。
子どもを理由にするなと言うならたまに自分が体調悪いことにするとか?屁理屈かもしれませんが笑
適当に受け流して頑張ってください。
私もよく当日休暇とりますが、特に何か言われたことはないですσ^_^;

  • Karen123

    Karen123

    ありがとうございます。そうなんです。実は個人的に受けた仕事なのですが、相手も、わたしが出産したばかりで大変なこと分かってて、それでもということだったので、理解があるかと思ってたら、意外になかったので、がっかりです。やはり、こどもが小さいうちはこども優先ですよね。
    わからないヤツと思って適当に受け流せるように頑張ってみます。
    励ましのお言葉ありがとうございました!

    • 9月9日
scyママ

分かりますよ。
私も仕事して、8月は4日しか、仕事できませんでした。
子どもが次々病気になり…
もう、こっちもしんどかったです。
子どもいるから仕方ないと、思いつつもやっぱり、職場にも申し訳なくて、仕事やめるか悩み中です(>_<)

  • Karen123

    Karen123

    ありがとうございます!こどもが病気になると、保育園にずっといけないし、看病も大変で、仕事どころではなくなりますよね。5月の連休前後に息子が、中耳炎、突発と続いて、高熱だして、でも締め切りがとかいわれて、息子のことを一切言わずに、息子が熱だしている横で、その仕事こなしました。でも何回も同じようなパターンが続くと、さすがにわたしの体力、気力、限界になって、実は子どもが…といった瞬間に、子どもを理由にしないほうがいいとかいわれて、なんかその仕事に対するやる気が一切失われました。

    職場に理解があるなら辞めなくていいと思いますよ。保育園2年目からは強くなるよって、先日先輩ママさんから励まされました。
    お互いストレス溜めずに子育て、仕事が両立できると良いですね。双子ちゃんは、倍大変ですものね。悠&悠さんも、体を大切にしてくださいね。

    • 9月9日
 あちゃママ

わかります>_<
私は育休復帰後は、いつも疲れていて頭がぼーっとして、仕事がうまくこなせなくなってます( ; ; )そんな自分にも自己嫌悪です。。
子供も熱出て何日か休むと気まづいなぁと思ったり。。
この辛さは本当子育てしながら、働く私達にしか分からないですよね>_<上司にはこの辛さはわからないだろうなといつも思ってます。。
最近は子供が可愛くて仕方ないし、辞めたくて仕方ないです(。-_-。)

  • Karen123

    Karen123

    ありがとうございます!
    そうですよね。産後から続く子育てからの疲れや時間の制約と仕事のギャップもあって、以前のように仕事に集中できないですよね。子どもが熱をだしたら、保育園に預けられないし。子どもを理由にしたくないけど、しないとやっていけないですよね。なんで、堂々と子どもの事が理由で仕事ができないと言えないんだろう。誰に遠慮してるんだろう。モヤモヤが止まりません。
    私も最近は子どもが可愛くて仕方がないです。
    共感していただいてありがとうございました!

    • 9月10日