※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つばさ
子育て・グッズ

3歳の子供が言葉が不明瞭で、言葉の教室に行ったが改善せず。同じ経験の方の話を聞きたいです。

もうすぐ3歳、言葉が不明瞭です💦

喋り始めるのは2歳半過ぎてからで遅めでしたが、最近は3語文も喋られるようになりました!

ですが、はっきり喋れないことが多く…😥
アンパンマン→アンマンマン、チョコ→コチョ、おかえり→おかーりー、気をつけて→きーてー、いってらっしゃい→いったらったい などなど。

言葉の教室にも行ったことがありますが、特に何も言われませんでした💦

3歳になるころに同じような感じだった方のお話をお聞きしたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今も不明瞭さは完全には抜けませんが、1年前よりは少しマシになったかなと思ってます😊
私も3歳検診で相談しましたが、年長さんくらいまでにきちんと発音できれば問題ないそうですよ🙆‍♀️

まぬーる

うちの2場面が、言葉の音がはっきりしないなとは思っていて、気をつけてみていましたが、年少にあがってからバリバリハッキリしてきました😂

これから音が身につくと思います!!!

舌が短いとか言われたことありますか?

スポンジ

2歳半すぎてからとのことですし普通だと思いますよ。
うちもそういうのを経てだんだん喋りが上手くなっていってます。

しろくま

うちの子もですよ!
喋り始めたのは一歳半くらいですが、未だに単語はおかしいときありますよ🤣
面白い→おもろしい、貸して→かえして、など…
会話になってれば、そんなもんだと思います😁

ママ

息子の友達(4歳)でも、まだ全然不明瞭な子たっくさんいますよ!息子は不明瞭ではないけど、「たちつてと」が「ちゃちちゅちぇちょ」になります🤣
かわいくていーかなって感じです!
小4の男の子のママが「うちの子3歳過ぎまで言葉でなかったんだよね」って言ってましたが、今めちゃしゃべってるので、今しか聞けない赤ちゃん言葉楽しみましょう🤣

chibimini

息子も不明瞭+若干の吃音が気になり3歳児検診で相談しましたが、年長まで続くようだったらまた来てくださいと言われました。


息子にはたくさんおしゃべりして言葉の練習をしてもらう為に言葉に関しては息子には何も言わず、おしゃべりを楽しめるようにしてます。