※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも(◍•ᴗ•◍)
妊娠・出産

娘の体重増加に悩んでいます。授乳回数を増やしたが、飲みが悪い様子。助産師は個性かもしれないと言う。リズムを戻してもいいですか。

4ヶ月になったばかりの娘がいます!
3300gで生まれ、今5300gくらいです>_<
3ヶ月検診のとき保健師さんから、体重増加が緩やかだから授乳回数増やしてミルクも足してみて!と言われました。
それまでは1日7,8回の授乳だったのを10回前後に増やしました。
ですが、娘はお腹がいっぱいなのか少し飲んでぺっとされますT_Tミルクも哺乳瓶をあむあむするだけで飲みません…。
授乳回数を増やしてから、今までのリズムが崩れたからか日中ずっと機嫌が悪いですT_T
おまけにその後もそんなに体重が増えません。
最近、助産師さんに相談したところ、確かに体重は少ないほうだけど、沢山動くし肌ツヤもいいからこの子の個性じゃない?と言われました。
もう、前のリズムに戻してもいいですかね…。疲れてしまいました(;_;)

コメント

あかちゃん

うちの子、3490で生まれて、4カ月12日で6400でした☆
うちの子も緩やかだけど、ご機嫌だし首すわったりの成長はしっかりしてるから、このまま様子見ようと言われました☆また来月保健師さんと相談ですが…
うちの子、哺乳瓶拒否で…
体重のことを考えたらストレスですよね(´・ω・`)
元気だし私も気にしないようにしました☆
元気みたいだし、ストレスなら戻してみてもいいのではないですか?

  • とも(◍•ᴗ•◍)

    とも(◍•ᴗ•◍)

    返信ありがとうございます!
    うちの子も、首座り、寝返りはするので運動面の発達は大丈夫そうです>_<
    泣いたらとにかくおっぱいあげてたのですが、今日は前のリズムに戻したら機嫌よく授乳なしでも寝てくれました!
    このまま少し様子見てみようと思います>_<
    私も今月また保健師さんに相談なのですが、それまで体重増えてなかったらまた言われそうで憂鬱です…(;_;)

    • 9月9日
まやぽむ

異常な小ささじゃないなら
無理して回数増やさなくてもいいんじゃないかなと
私は思いますね(^^;;

うちの子10ヶ月検診で少し小さい
けどママが小柄だし異常な小ささではないから心配いらないよと言われましたが
栄養士さんにはミルク2回だったのを3回に増やしてみてって
言われて今3回ですが昼間は
少ししか飲まないか半分くらいしか
飲まない事がほとんどです(*_*)

もう少しで離乳食も始まりますし
そうしたらまた増えるかもしれないですね(^^;;

様子見て日中機嫌が悪くて
飲みもよくないのであれば
前のリズムでたまに1回増やすとかでも
いいかもしれないですね!

  • とも(◍•ᴗ•◍)

    とも(◍•ᴗ•◍)

    返信ありがとうございます!
    うちも、私も夫も小柄です>_<
    遺伝?体質もあるんですかね…。
    今日は無理に授乳をせずに様子見てみます!今のところ機嫌よくいてくれています(;_;)
    ママリ見ると大きめ赤ちゃん多くて不安になったので少し安心しました(;_;)

    • 9月9日
  • まやぽむ

    まやぽむ


    遺伝的なのもあるかもしれないですね!
    私の両親もそのまた両親も小柄なので(^^;;

    確かにママリ見ると大きめの子
    多いから少し心配になりますよね💦
    でもこれからどんどん大きくなってくので
    異常がなければ大丈夫だと思いますよ(*^^*)

    • 9月9日