※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
お仕事

A保育園は通勤途中で行けるが、車が多く、園までの道も車が多い。園児数は70人で少し古め。学区は半々。B保育園は職場と反対方向で、道が広く駐車場も近い。園児数は100人で新しめ。送迎は夫が行きます。

皆さんならどっちの保育園にしますか?
①A保育園
二人とも出勤途中に行ける。けど道狭く車は多い。保育園の駐車場から園まで歩きですがそこも車多い。
園児70人位少し古め。
学区は半々。
②B保育園
二人とも職場と反対方向。
道広く駐車場も近い。学区は同じ。
園児100人位で新し目。
送迎は旦那で私の勤務によっては行きます。
もしお互い出来ないときは両親に頼んだり延長保育の予定です。(滅多にありません)

コメント

deleted user

①は両親に頼んだりする必要ないってことですかね?🤔

私なら①にします!

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    道が狭くギリギリ2台通れるのであまり頼りたくないです。

    • 6月5日
みい

私なら②ですかね🙌
職場とは反対方向と記載してあるので多少時間がかかるかとは思いますが、道や駐車場が広い尚且つ学区が同じ!
私は1番は学区で選んだので②にします😌

両親の協力や延長保育滅多に無いのなら尚更②です🤣

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    道は広く延長保育園は旦那さんが残業の時だけです。滅多にありませんが。子供の事思ったら同じ学区がいいですよね。

    • 6月5日
deleted user

私も1にします。
2は園児の人数が多すぎて結構ほっとかれそうです。
あと新しい保育園だとなかなか保育士さんの入れ替わりが多くて疲れます。(これは経験談)

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。①の保育園は30年②は15年くらいです。

    • 6月5日
ママリン

距離は同じくらいですかね?だったら②です。学区はあまり気にならないですが、道幅狭いのと車多いのは気になります。反対方向でも安全重視です。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    距離は10分早く出たらいい位です。
    主に旦那が行きます。
    道は広いので両親も安心して送迎出来ると思います。

    • 6月5日
ママリ

職場と反対側でも、時間的にしんどくないなら②ですかね。
でも今預けてて思うのは、個人的にはとにかく近いのが一番です。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    時間は大丈夫です。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

わたしも2です!
運転下手なのもありますし保育園周辺だと同じ時間に集中したとき怖いので😟

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    私も運転下手なので怖いです。

    • 6月5日
NAO

①にします。
送り迎えがやりやすい方がいいです。
子どもに学区はあまり関係ないかなっと。
すぐ馴染めるのが子ども✨
うちの子は学区内の保育所ですが学区外の小学校に行く予定です。

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    うちの子は人見知りなので心配なのもあります。(これから変わるかもしれませんが)

    • 6月5日