※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

子供同士のトラブルがあり、先生の発言にモヤモヤ感じています。他の子が悪いとされた点に疑問を感じています。

保育園での子供同士のちょっとしたすれ違いの出来事なんですが、先生の発言に少しだけモヤッとしたので、客観的にどんな印象を受けるか知りたいです!

年中クラスの長男が本を読んでいたそうです。お友達が一緒に読みたくて来たんですが、長男は別のお友達と見ている途中だったので「読んでるから後でね」と言ったようですが、納得できなかったお友達が読んでいた本越しに顔を叩き、少し擦り傷ができました。

先生から上記を聞き、ケガについては謝っていただけましたし、この程度の子供同士のトラブルなんてよくあることなので全く気にしてないです!
ただその後の先生の言葉にモヤっとしてしまって😅

「最初は〇〇くんが(長男の名前です)被害者だったんですが、話を聞いていくうちに〇〇くんも悪いじゃんってなって…」と言われて…もちろん後から来たお友達も一緒に仲良く読めたら1番良かったんだとは思います!ただ、今読んでるから後でねとちゃんと話をしたという話を聞いて、それはうちの子も悪いのか?と疑問で😅

一緒に仲良く見れたらよかったよね、とかそういう話し方なら納得いくんですが、悪いと言われてしまうとそうなのか〜?とモヤモヤでした🤣💦

もちろん口出しするほどのことでもないし、そのまま流しましたが、先生の考え方とちょっと合わないかも…と気になり出すとモヤモヤが募ってしまって💦💦

我が子だからそう思うだけですかね?
我が子を庇うような発言に聞こえたらすみません🙏
個人的には1人でゆっくり本を読みたい時もあるだろうし、絶対に誘われたら一緒に読まなきゃ悪い、とか、自分の意見も言えないような環境になったら嫌だなと思っただけのことです✨
若干モヤっとしただけなので、お手柔らかなご意見よろしくお願いいたします🙇‍♂️

コメント

りーちょ

息子さん全然悪くないです😄
ちゃんと後でねって言えてるし、叩かれてやり返したりもしてないですし😊
先生の言い方むかつきますね🤭

  • しっぽ

    しっぽ


    お返事に気づかず遅くなってすみません🙏

    そういっていただけてありがたいです〜😭✨
    正直ちょっとイラッとしました!笑

    • 6月8日
みっち

保育士ですが、どちらが『悪い』という言い方はしないです😅
しっぽさんの言う通り、みんなで見れたら一番よかったかもですが、それぞれの気持ちもありますし、必ずしもみんなで見るように強要することではないと思うので、、

保育経験浅い先生とかですかね?😅

  • しっぽ

    しっぽ


    お返事遅くなりすみません🙏
    保育士さんからの意見参考になります!

    経験はそこまで浅くはないと思うんですが、時々あれ?と思う発言がある人なんですよね〜😭😭

    • 6月8日