
3歳の娘が咳と情緒不安定で、保育園の先生に相談。早退を勧められたが、男性先生の理解に疑問。悲しい気持ち。
とても悲しい気持ちになったので吐き出させてください。
3歳の娘が発熱はありませんが数日ひどい咳をしているのと情緒不安定でした。体調については受診もしています。
こだわりが強い時期であったり、不安定なのは娘の保育園の先生は理解してくれていて、娘の先生には不満はありません。
私は保育士ではありませんが、保育園で補助のパートをしています。
娘の状況を相談すると、早退して今日は娘に寄り添ってあげたらいいということを数人の先生が言ってくれました。
園長先生も理解してくれました。
先生方は梅雨時期は天候の変化で子どもも不安定になりやすいし、元々体調を崩しているならなおさら安定しないよねと言っていました。
保育園から呼び出しをされたわけではなく、親が今日は寄り添ってあげるのがベストかなと思っての判断です。
職場の先生方には配慮していただいて、いつも子育ての相談も乗ってもらって感謝しています。
ただ、春からきた男性の若い独身先生の発言に疑問を持っています
梅雨とか関係ありません!
それを言ったら元気にきてる子もいるでしょ。
関係ないです。
とバッサリ…
先生からすると、熱もないし、呼び出されていないのに仕事を早退する気持ちは理解できないということなんでしょうが…
保護者の立場から聞くと悲しくなってしまいました…
- abi abi(7歳)
コメント

せつ♬
それは冷たいですね…
梅雨時間は大人でも体調崩しやすくて、子供も疲れてとか出ると思います。
気圧のせいで頭痛出る人もいますしね。
元気な子もいるけど、体調に出やすい子もいるってわかって欲しいですよね。
同じ状況下でも、夏バテする人もいるし、しない人もいる。個人差理解して欲しい…

ひよこちゃん
周りを見てると、男性に比べると女性の方がホルモンの影響で気圧とか天候で体調が左右される人多い印象があります。
寒暖差あったり天気悪いと体調崩しやすいし連日雨だと大人でも気分も下がりますよね💦
かくいう私も今日みたいな天気の悪い日は頭痛くなるしイライラが増えます。
生理と一緒で、実感が持てない人には到底理解が及ばないんでしょうね。
想像力の欠如というやつです。
-
abi abi
想像力の欠如…そうですね
あなたも親になればわかるよと言ってやりたかったです。
どう寄り添うべきか、悩みながら子育てしてることや保育と子育ての違いを理解してもらえないことが悲しかったです。
コメントありがとうございました。- 6月4日
abi abi
そうなんです
上手く書けなかったですが、いろんな子がいるので理解してほしいなあと思います。