
子どもが自閉症や発達障害でこだわりを持つ様子について相談です。行動パターンが分からず疲れています。先生にも相談しましたが、保育園では問題なかったとのこと。最近不安定になってきたとのこと。要注意です。
自閉症や発達障害の子のこだわりってどんな感じですか?
うちの子もこだわりがひどくて何らかの障害があると思い療育にも通ってるのですが、パターン化しておらずどこに地雷があるのかわからなくてとても疲れます。
●私が触ったところを「バイ菌がいる」と言ってパニックになる。触ってなくてもいきなりオモチャなどを持ってきて訴えることもある。
●ドアを開けたり、物の位置をずらしたりすると「今の誰が動かした?」と聞いてくる。私がやったと言うと怒るので、「勝手に動いたよ」と言うとなぜか納得する。
●私が言った言葉を直後に再現するよう求めてくる。例えば子供がオモチャを探していて、私が「ほらーここにあるやん」と言って指差すと、それを手にとって一瞬嬉しそうにするのですが急に「ママ!ここに!ほらーここにあるやんって言って!」などと言ってパニックになる
何か説明が難しいのですが、機嫌よくしていても急に怒るので本当に疲れます。
あと、このこだわりが出ないときは本当に出ないし(4月は全く出ませんでした)、出るときは5分に1回くらいのペースで出るので、自閉症のこだわりってそんな出たりなくなったりするのか?とも思います。
春から新しく通っている保育園の先生にも、入園前に子どもの特性のことは話したのですが、4月はまったく問題なく、言葉が遅いとか理解がないとか発達障害かもとか感じなかったと言われました。最近になって、ちょっと不安定になってきたとの事です。
これはこだわりの一種なんでしょうか?なんか、大人の躁鬱病みたいな感じに見えます。自閉症などに詳しい方どう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ちっち
長男が自閉症ですが、日によってという感じのこだわりではないです。
小さい頃はドアの開閉に興味がすごくて、自動ドア、エレベーターなどとにかくどんなにはなしても突っ走ってそこにいく、家では障子などの扉をひたすら明け閉めしてました。
今は信号が大好きで、レゴでずっと交差点みたいなのを再現して遊んでいます。
息子さんのパターンはよく分からないのですが、自閉症もいろいろなタイプの子がいるので、もしかしたらそのようなこだわりを持つ子もいるのかもしれません。
我が子のことしか回答できずすみません💦

シロクマ
こだわりと言ってますが4月は1回も出てないとこ事‥‥
こだわってませんね!
うちの下の子が健常者で同じ感じでした!
3歳くらいだと良くある事だと思います
こだわると言うか変なことにうるさいみたいなのは普通の子でもありますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!同じ感じだったんですか!あまり同様のケースを聞かないので対応に困っていたのですが、もしかしたら一時的な物なのかもと思うと気が楽になりました。
- 6月4日
-
シロクマ
幼児期にはよくあると思いますよ!
変なことにうるさかったり‥‥うちの下の子発達検査しましたけど、異常なかったんですよ。今6歳ですけど、そんなとこ気になる?って事もあるんですが、基本普通通りに生活してますよ!
心配だったら検査してもいいとは思います!- 6月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです、そういうこだわりはよく聞くし、何かに熱中する→物事を極められる、という希望もあるかなと思うのですが、うちの子の場合ただ全てに文句つけてるだけというか😱療育の先生にも話して、こういうこだわりもありますか?と聞いてもうーん?という感じでした💦