
22時半まで泣き声が続いたら警察に電話しようか悩んでいます。
この時間に子供が泣き叫ぶ声が聞こえてきて、親の声は聞こえない場合
ギャーっイヤーママーってのが繰り返し聞こえてきて➕途切れては聞こえてきます。
現在30分以上聞こえますが皆さんなら
警察に電話しますか?
22時半まで叫んでいたら電話しようかなと現時点では思っています。
勘違いも含めてです。
- yuyu(6歳)
コメント

ママリ
夜泣きの可能性もあるのでどうかな…(うちは夜泣きの泣き声がそんな感じです)
日常的に聞こえる訳ではなく、今日初めてですか?

ひなの
夜泣きの可能性もあるので
私ならしないです!
-
yuyu
回答ありがとうございます!
夜泣きの可能性は低いのかな?と思ったので質問さしていただきました。
電気がすべて付いていたので💦
でもそちらの可能性があるのもあるので様子見します!- 6月3日
-
ひなの
うちも夜泣き酷い時は電気つけて
目覚ませるようにするので
そこで判断するのはどうかなと💦
でも今回が初めてならどちらにせよ様子見します💦- 6月3日
-
yuyu
すみません。
言い方悪かったですね💦
夜泣きする前から
ずっと電気はつけっぱなしで
私家の前なので寝る時はいつも暗くしていたので寝かしつけでは無いのかな?と思いました。
私家が網戸を開けているのでよく見えまして💦- 6月3日
-
ひなの
なるほど💦なら何か嫌なことがあってスイッチが入ってるのかもですね💦
うちの次女もスイッチはいったら
延々と大きい声で
「ギャー、ママーごめんなさーい、うぇーん」みたいなこと一人で言ってます🤦♀️🤦♀️
周りからしたら私がなにかした?と思われそうなボリュームです😇
とりあえずもう少し様子見して
おさまったら今回はそれで終わりにします☺️- 6月3日
-
yuyu
そうだったのかもしれないですね💦
そんな事があるんですね。
確かにママごめんなさいって言われたら
パイナップルさんからしたら嫌ですね💦
はい、そうですね😊
はじめての事だったので色々聞かせてくださりありがとうございました🙏- 6月3日

退会ユーザー
泣き止まそうと頑張ってるとしたら、親の声は聞こえないと思います。
虐待してる親とかなら怒鳴り声とか聞こえそうですが。
暑くなってきて子供の泣き声はよく聞くようになり心配なるのはわかります💦
私だったら、毎日明らかにおかしい泣き声が聞こえるとかなら電話しようか考えるかな、、
イヤイヤ期くらいの子供だったら、助けてー!とか、ママ嫌だー!とかって日常的にも泣きますし、、
-
yuyu
回答ありがとうございます!
すみません(>_<)💦
いつも昼間は?お母さんが怒ったりして泣いてる声は聞こえてきていたので
そうですね💦
今日が異常に長いなと思って
寝かしつけにしては部屋が電気つけっぱなしなので低いのかな?と思った次第でした。
私も通報するのははじめてなので勘違いも含めて慎重にと質問さしていただきました。
年齢は4.5歳位だと思います💦- 6月3日
-
退会ユーザー
4.5歳だともっと泣き声ひどいです💦
上の子も癇癪持ちではないのに、怒って泣いたらめっちゃ泣き叫びますよ
それにまだ起きてます。
寝るときは寝るし、寝ないときは平気で起きてられるので電気は着いててもおかしくないです。
昼間怒るのは普通かと!- 6月3日
-
yuyu
4.5歳だと普通なのですね!
今回質問してよかったです。
早とちりにならなくて😅
昼間怒るのは普通だと私も思います。
昼間にはお母さんの声が聞こえていたので今回ママーって泣き叫ぶ子供さんの声しか聞こえてこなかったのでって事を伝えたかったんです💦- 6月3日

?0代です夜露死苦
本当に人それぞれだと思うけど、4.5歳でそんなひどい夜泣きってするのかな…😓
気になりますね。
耳ダンボになっちゃいますね😣
-
yuyu
回答ありがとうございます!
私にはまだまだ未知な領地で皆さんからしたら当たり前みたいですね💦
1つ勉強になり質問して聞いてよかったです😅
悲しそうな悲痛な泣き叫ぶママーって聞いちゃうとこちらが悲しくなってしまいました💦- 6月3日
-
?0代です夜露死苦
まだ泣いてますか😢?
昼間会うことがあったら、少し話しかけたりしてみては😣
ママもお子さんも、助けてあげたいですね。- 6月3日
-
yuyu
もう今は静かになりました。
寝てくれたのかな?
私自身が働いているのもあるのか外では会ったことがなく😅
いつも壁伝えに話し声が聞こえてくるのみで💦- 6月3日

ささまる
他の方の回答や返信も拝見しました🙇♂️
娘は朝、早く起きてお昼寝もきちんとしてるのに夜は全く寝ない、電気を消してる寝室へ連れて行くと嫌がる。でもリビングに連れていくと眠いから怒る…みたいな日があります💦そういう日は全て気に入らないんだろうなと思うので、ちょっと放置?してみたり声掛けだけしたりしますが、こちらが大きい声出しても解決しないので、ご近所さんに申し訳ないと思いつつも落ち着くまで待つことがほとんどです💦
-
yuyu
回答ありがとうございます。
それだけだったら本当に私の早とちりにならなくてよかったと思うだけなので
迷惑だとは1ミリも思っておらず
私の息子の方がむしろけたたましいので💦
ただ悲痛なママーって泣き叫ぶ声が悲しくなってしまい
大丈夫かな?と心配になっただけです。- 6月3日
-
ささまる
通報するレベルって難しいですよね😫うちも延々とママー!!!と叫ぶんで、今日はすんなり寝てくれましたが我が家か!?と一瞬思っちゃいました😂泣かれてる親からすると、周りの人に申し訳ないと思っちゃうんですよね💦他のお子さんは寝ている時間だろうし、寝入りそうな時にうちの子の声で起こしちゃった!とかあると本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになるというか…
迷惑だと思ってるでしょ?という事ではなく、こちら側もそういう気持ちでいるんだよと言うのをお伝えしたかったんです🙇♂️
心配してくれる人が近くにいるのはいい事だと思います✨
ただ、毎日聞こえて次第に怒鳴り声や大きな物音?が聞こえたらさすがに通報しますかね💦- 6月3日
-
yuyu
本当に私が知らな過ぎたので反省です😅
息子はまだ泣き方がうるさいですがうぇーんとかなのでママーママーって言葉出しながら泣かないので余計に勝手に心配してしまいました😅
いえ子供は遊び食べて寝る泣くのが仕事ですから仕事を全うしてるんですよ!
ですが、毎日聞かされる、ささまるさんからしたらメンタルやられちゃいますよね💦
毎日お疲れ様です。
私も息子が泣いてる時には言えないですが申し訳ない気持ちでいっぱいです💦
確かに一方的な怒鳴り声、叩くような音は要注意ですね。
色々話してくださりありがとうございました🙏- 6月3日
-
ささまる
娘はイヤイヤ期と言葉が早かったこともあり、若干の反抗期、自分でやりたい時期のトリプルパンチくらってるんですよね😂😂なんで、泣き方もダイナミックになりました笑
私もイヤイヤ期むかえるまでは、yuyuさんと同じく知らないが故に他人のお子様の心配したりしてましたよ💦泣いてるのに放置するの!?無視なの!?って思ってました💦
(みなさんすいません🙇♂️)
同じ立場になった時に、こういうこと~!!と痛感してます⚡️
下の回答も拝見したしたが、虐待など子供の危険だけではなく、お母さんの心配もされて通報した方がいいのか悩んだとあり、親子ともに心配してくれるyuyuさんが近くに住んでいて安心だな、優しい方だなと思いました🥺私もそういった観点からも見て、危険かどうか見極めようと思いました🙇♂️- 6月3日

まねに
うちも「〇〇くんが先に手洗いたかったのにー!」とか「ままはやだー!パパ!」とか、疲れてるときは特にしょーもないことで泣き叫びます!最近窓開ける機会が増えてますます近所迷惑だなあと思っております!
下手したらこの時間起きて騒いでることも、、😇
お向かいのお家なら普段の様子も見かけたりしそうですし、少し見守ってあげてもいいかもしれないですね😌
-
yuyu
回答ありがとうございます!
そこから泣き叫んじゃうんですね💦
本当勉強になります😅
知らないのと知ってるので同じ泣き声なのに全然聞こえ方が変わってきました。
そんな事とはつゆ知らず本当に質問して皆さんから聞かせていただいて
なるほどと思えました。
これからはママさん達が頑張ってるんだなと思うよにします!- 6月3日

yuyu
皆様回答ありがとうございます。
4.5歳は未知な領地なので知らずに通報してしまう前に聞けてよかったです。
今回質問さしていただいたのは
虐待も含めママ自身が倒れているのでは?など色々心配になり質問さしていただきました。➕ママーって泣き叫ぶ声を聞いて悲しくなってしまい(勝手な心情です。)
泣き叫ぶ声がうるさいなどで電話しようとしたのではなく
そんな事1ミリも思っていないのでこれからもっと考えてみようと思えました!ありがとうございます!
今現在静かになっていて少し安心しました。
yuyu
回答ありがとうございます!
夜泣きの可能性は低いのかな?と勝手に思っていました💦
ずっと電気の灯りが付いていたので💦
こんな風に酷いのは今日がはじめてですね😅
なのでびっくりしつつ、勘違いならと質問さしていただきました。
日中はいつも騒がしいですがママの怒る声も聴こえるのでイヤイヤ期かな?と思っていましたが今日は親の声が聞こえてこなかったので🥲
ママリ
ワガママを言っているか興奮していて寝れずギャン泣きしてるんですかね?
日中はうちも何度も注意したりすると声を荒らげてしまう事もありますが、夜は子供がどんなに騒ごうともこちらは静かな声で注意してます😣
でもyuyuさんのように「大丈夫かな」と心配してくれる方が居ると事件とかも減ると思うので、今回は何となく違いそうな気がしますがこれからも注意して頂けると嬉しいです(私何様って感じですが💦笑)
yuyu
それは私には分からないので何とも言えなくて
私も日中は声を荒らげるのでそれは子育てをしていたら当然ですよね💦
いえいえ
私自身泣き叫ぶ息子を様子見したりしているので
ただのギャン泣きには慣れているのですが
凄くママーって声が耳に焼き付いてしまってママ倒れたのかな?ママ居ないのかな?とか虐待とは違う方向で考えたりしてしまって
皆さんの寝かしつけではよくある事とかも聞いて
それだったら大丈夫だな!と思えたので逆に質問さしていただいて早とちりにならなくてよかったです😅