
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
私ではないですけど、英紹介してくれて通ってた人はいますね🌱

はじめてのママリ🔰
私は大阪のリプロダクションクリニックに通ってました⭐︎
その時、結構徳島からも来ている患者さんいると聞きましたよ〜^ ^
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そちらのクリニックも有名ですよね☺️徳島の病院とは治療方法など違いはありましたか?- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
検査の内容も治療も全然違うなーと思いました。
徳島ではしなかった検査が沢山あって、ずっと原因不明不妊でしたがリプロでの検査で2項目ひっかかり、私に合わせた治療、移植をしていただき一回で妊娠することができました😌
徳島では4回移植してもだめだったので遠かったけど頑張って通ってよかったなと思いました!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに違うんですね😳出来る検査の種類が多いのって本当に重要ですね!
参考になりました、ありがとうございます😊- 6月4日

ママリ
私も上の方と同じでリプロ大阪に行ってましたよー。
徳島の治療とは諸々雲泥の差でした。
費用はかかりますが徳島で治療するよりは近道だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。やっぱり徳島での治療とは違うんですね😳😳
血液検査で調べられる項目が多いとか、卵巣刺激方法が違うとかですか?- 6月5日
-
ママリ
ホルモン値はもちろんですがその他ビタミンDやフェリチン、慢性子宮内膜炎等の卵子の質に関係することや着床阻害原因になるものを調べます。
刺激法もその人によって組んでもらえるので刺激周期により違ったりしますよ。
で、そもそも刺激周期のホルモン値管理が細かいです。
徳島で治療してた時は刺激周期のホルモン値は初めしか調べませんでしたが(今は違うかも?)リプロは通院ごとにエコーは当然で細かく薬の調整が入ります。
なので必然的に一番いい状態で採卵日が迎えられます。
また移植前には上記で述べた検査のほかに不育セットと呼ばれる検査もオプションでありました。
私は卵巣機能機能不全でなかなか凍結胚を貯められなかったので少ないチャンスを確実なものにするため不育対策も万全にしたかったのでお願いしました。
結果プロテインS活性低下が見つかり安定期までヘパリン注射をしていましたよ。
不育に関しては未知の領域が多く治療方法が確立していないのでその治療が功を奏したかどうかは正直わかりませんがお守り程度でも私にはありがたかったです。
私の時は医師も平日なら指名できましたが(今は不可みたいです)専門医の先生を指名できずっと経過を見ていただけたのも安心できました。
ただやはり大きいクリニックなので費用はそれなりにかかりました。
あと待ち時間は長いです。
それでももし2人目となった時は多分またリプロに通うと思います。- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
詳しいお返事ありがとうございます!
色んな方向から検査治療できて、安心して採卵や移植に臨めそうですね!上手く行かなかったら検査というよりは、事前に色々調べてもらいたいので💦
コロナ禍ということと、時間や費用など考えなければいけないことがたくさんありますが、今後前向きに検討していきたいと思います。
ありがとうございます😊✨- 6月6日

にゃん
横から大変失礼します。私も少し皆さんにお聞きしたいのですが、、今徳島のKクリニックに通っていますが、結果が出ません。体外移植も複数回しましたが、かすりもしませんでした。仕事はフルタイムのため、上記のクリニックは凄く通いやすいのですが、費用だけがかさむため、徳大か、県外か、、少し悩んでいます。県外ともなると通院は結構時間も体力的にも負担ですよね?主人も務めており、運転して大阪までとなると不安です。どうされていたか、教えて頂けませんか?また、検査から移植まで新しい病院にかかる際にはどれくらいの期間が要りました?
-
ママリ
私も最初はフルタイムで有給とりながら通院していましたが結局仕事をやめて治療を優先させました。
私は上記のように卵巣機能不全でいつ採卵になるかわからず突発的な休みが発生することが多くて続けられませんでした。
ただ周期が安定していてコンスタントに採卵できるなら採卵を休みの日にできるように調整したりしてくれるかもしれませんよ。
検査から移植まで、私は凍結胚が貯められなかったので1年半かかりましたがスピード勝負という方は初診で諸々の検査をしてすぐ採卵周期に入ってトータル3ヵ月くらいで1回目の移植という方もおられたようです。
ちなみに私は大阪まで高速バスで1人で行ってました。
最初こそ疲れましたが慣れればルーティンになってさほど疲れませんでしたよ。
朝早く出発してバスで仮眠→到着して受診、早く終わればランチしてぶらぶら→15時くらいのバスで帰って18時半には家に到着と言う感じでした。
今はこのご時世なのでなかなかですが…。
補足ですがリプロではオプション検査のみでも受け付けてくれたように記憶しています。
着床阻害要因、不育等。
徳大も行きましたが徳大では希望するとホルモン値も細かく見てくれますが、やはり待ち時間がすごいです。
同じ待ち時間ならリプロに行くかなー…と。
ただ徳大は高齢の方には強いみたいでいい先生もたくさんいらっしゃいました。
早くいい結果が出ることをお祈りしています!- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
結果が出ないのであれば、思い切って転院してみるのはとても良いと思います。
大阪へはママリさんと同じく高速バスで1人で行っていましたよ。
車で行くより交通費が安いですし運転するより楽でした。
私はまず、着床不全・不育検査だけ受けました。それでも2ヶ月半ぐらい、5回ぐらい通院した気がします。
採卵移植までトータル半年ちょいぐらいはかかりました。
幸いシフト制+有給も取りやすい職場だったので上司と総務に治療のことを伝え、急な休みにも対応してくださりフルタイムで働きながら何とか通院できました。
一回で授かれたので良かったですが、それ以上になれば働きながらは難しかったと思います。
大阪が遠ければ神戸にも有名な病院はありますし、そこで治療成功した知り合いもいますよー!
参考になれば幸いです。- 6月13日
-
にゃん
有難うございます♪結果が正直全くでないので思い切って転院を考えながら、ただ仕事を辞めざるを得ないので凄く不安で踏ん切りが付かないのが現状です。
やっぱり転院となると、検査などで時間もかかりますもんね。ただ、それは仕方ない時間だとも思うのですが、うーん。
ただ、皆さんやっぱり最優先すべきことを考えてされてると思うので、頂いた情報を元に色々考えて悔いのないようにしたいと思います!- 6月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
四国から英遠いですけど、結果が出れば行く価値はありそうですね!!