
マイホームを計画中です。家の屋根に太陽光4キロ設置は決まっているのです…
マイホームを計画中です。
家の屋根に太陽光4キロ設置は決まっているのですが、旦那さんが、今は10キロ以上の設置が増えている。その方が災害が起きたときにいい。もともとれる。と、10キロ設置したいようです。
私の疑問としては4キロでも災害時に家庭内の電気量は困らないんじゃないかな…。というのと、10キロを南側の屋根に設置するのは無理があり、駐車場の屋根に設置となると更にコストもかかるし、眩しかったり暑かったりで我が家や隣家に影響が出るのではないかな…。と思っています。ちなみに、南側は調整池のため太陽が当たらなくなるということはありません。
みなさん、10キロ設置がいいと思いますか?また、駐車場に設置しているかたがいれば、メリット、デメリットを教えてください。
- さっと☆(8歳)
コメント

inRn
私も10月に着工予定です(^o^)
我が家は3.44キロワットで京セラの太陽光をのせて、エネファームのW発電をします。
ちょっと前はたくさんのせればいいと言われてたようです。でも今は、少ないキロで、屋根にかかる重さを減らすのが主流みたいで、従来と違い少ないキロでも、発電力は変わらなくなってきてるそうですよ。

退会ユーザー
ウチは7月に完成しました!
太陽光は4.5キロほどです☀️
10キロはかなりの土地がないと
かなり負担がかかりますよ😅
ちなみに夏場は暑くなりすぎて
しまうので制限がかかってしまい
10キロも発電してくれません。
半分の5キロくらいでも
生活していく上でも
全然十分かと思いますよ(´∀`;)
-
さっと☆
暑くなりすぎてもダメだと言ってみます‼5キロは私の許容範囲内なので提案してみます‼ありがとうございました(*´∇`*)
- 9月9日
-
退会ユーザー
無理をして家計に負担がかかる方が
後悔すると思うので
じっくり考えてみてください😊
範囲内に収まるといいですね(o´∀`)- 9月9日

かなちゃんマン¨̮
10キロ乗せてます😊
家がもともとそのつもりで
計画したので全部家の屋根に乗ってますが…
売電は今の所
年間50万円ほどですね🤗
これから下がるかもしれないし、
2年前に乗せたので
今と売電価格が違うかもしれません!
私が契約した時は
10キロ乗せたら
10年間売電価格保障してくれるっていうのがあったので、
計算上は6年ほどで元が取れます。
今もその保障があるかはわかりませんし、
確か売電価格は年々下がってると聞いたので
よく計算する必要はあると思いますが💦
自分たちの生活のためなら
10キロはいらないですよねー
難しい選択です🤔
-
さっと☆
そう言えば生活の足しにしたいとか言ってました。どれぐらいの土地と家で10キロなのでしょうか?差し支えなければ教えてください‼諦めさせる武器になるかもしれないので…
ちなみに、我が家は68坪の土地で48坪の家の予定です。- 9月9日
-
かなちゃんマン¨̮
我が家は売電価格で
太陽光のローン払っているので、
生活の足しになるのは
数年後の予定です🤗
ローンなくなったら毎年50万円勝手に溜まることになりますね!
ボーナス1回分増えるようなイメージです🤗
ただ、ローン返し終わる前に
天災など故障や破損があったら
最後だねって言ってますが😱
家自体はそんなに大きくないですよ!
ちょっと2年前で坪数忘れちゃいましたが
よくある4LDKです!
ただ、太陽光乗せるために
片流れの屋根にしてあり、
強度も地震が来たときに
10キロ乗せてても耐えられるように
壁全面板張り?にしてあるので
その分プラス料金かかってます🤔
旦那が計算好きなので
めっちゃ電卓たたいて
それでもプラスになるので
我が家は乗せましたが、
2年前の売電価格でギリギリだった気はします🤔
家の屋根に10キロ乗せるなら
片流れの屋根じゃないと
乗らないとは思います!
メリットデメリットあるので
ある意味賭けみたいですよね😓- 9月9日
-
さっと☆
2年前でギリギリだったかもということも伝えてみます‼最近地震が多くて心配ですよね…。関東に住んでいるのですが、旦那さんも、地震が心配だ…近々くるらしい…とか言いながら10キロとか言ってて、私はえっ?て感じです…笑
相談にのっていただきありがとうございました(*´∇`*)- 9月9日

かなま
スミマセン、質問とは関係ないかも知れませんが…
充電池は、設置予定ですか?設置予定ならいいんですが、災害時、日中は太陽光でまかなえると思います。ただ、夜間は充電池がないと電力は使えないと思って、書き込みしました。
-
さっと☆
ご心配いただきありがとうございます(*´∇`*)充電池については知ってはいましたが、まずは何キロのせるかで話し合っていました…。それが決まれば、今度はその話し合いだと思います。ちなみに、あやまさんはつけてますか?
- 9月9日
-
かなま
我が家は、ソーラー自体つける必要がないと考えていたので、付けていません(^^;;なので、オール電化もしていないです(^^;;
充電池とソーラーを合わせたら、コストの方が高いので…。- 9月9日
-
さっと☆
ありがとうございました(*´∇`*)
- 9月9日

退会ユーザー
うちは太陽光4キロタイプ、オール電化にしたらかなり安く済んでます(^-^)災害時や電気代をもっと安くと思い、蓄電池を最近契約しました☆
一般家庭なら4キロで十分ですよ☆
旦那と義母はアパート経営ですがアパートにはそれぞれ10キロタイプのものを乗せています。
-
さっと☆
やっぱり、10キロは広い屋根じゃないと無理がありますよね…。ちなみに、蓄電池はどれくらいの価格でどこのメーカーにしましたか?差し支えなければ教えてください‼
- 9月9日
-
退会ユーザー
最初は東芝で230万のものをと言う話でしたが、同メーカーの方に勧められた物があった様で新たに説明に来てくれるそうでそれがいくらかは聞いてないのですがNECのもっと性能が良くて価格が前者より安いものを紹介してくれる様なので話を聞いてどちらかに検討する予定です☆
- 9月9日
-
さっと☆
200万円はするのですね…。旦那さんと相談してみます‼ありがとうございました(*´∇`*)
- 9月9日
-
退会ユーザー
ピンきりなんですけど中ぐらいのこの程度のものをつけていないと災害時の一軒家には対応出来ないみたいですよ💦
- 9月9日
-
さっと☆
そうなんですねΣ(゜Д゜)ありがとうございます‼
- 9月9日

りん0925
我が家はセキスイハイムで建てたのですが、計画時に同じ事で悩みました^_^;
災害時の備えとしてもお考えなら蓄電池も一緒にお考えでしょうか?
我が家の場合、4.75kw太陽光のみ
と10kw+蓄電池で悩んだのですが、後者の場合、キャシュバックや助成金を利用しても300万は初期投資が増える事、蓄電池はまだ出始めで価格も高く種類も少ない事、これから数年で急激に価格が下がる事が考えれる事から結果として4.75kwの太陽光のみ、蓄電池は数年後に検討としました。
まだ、住み始めて1ヶ月ですが、先月の請求が6000円弱で売電収入が1万6000円だったので、家での使用分は十分賄えています。
駐車場にはつけてないので、その点は詳しくはわかりませんがかなりの強度が必要かと思うので通常の屋根に10kw載せるより費用がかさみそうな…
-
さっと☆
詳しくありがとうございます‼
駐車場はさくっと調べただけですが300~400万くらいでした…。家の購入でもお金かかるので、生活に支障がでそうで私は心配してます…。旦那さんに話してみます‼ありがとうございました(*´∇`*)- 9月9日
さっと☆
私も重さがあると、少しの揺れでもかなりの負担になるなと思ってました。発電力についてなど、伝えてみます‼ありがとうございました(*´∇`*)