※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

在宅ワークの勤務時間が不定な場合、保育園の預けられる時間はどのように決まるのでしょうか?知っている方、教えてください。

勤務時間が定まっていない在宅ワークの場合、保育園に預けられる時間はどのように決まるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい🙇‍♀️

コメント

deleted user

自己申告になると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    自己申告ということは、預けられる最長時間目一杯働きたい場合は、その間預かってもらえるんですね✨
    助かりました!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

会社が書類にどう書いてくれるか、と、在宅ワークをその市区町村でどう扱うことになってるか、で変わってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    なるほど…
    フルの正社員から内職のパートへの転職を考えていて、その仕事は週1で部品を渡されて組み立てて、新しく渡される部品と交換というスタイルなので勤務時間がないんです💧
    まだ勤めてもないので聞くこともできず、こんな勤務形態で保育園受かるのか心配でした😓

    市区町村によって在宅ワークの扱いが変わるんですね😳
    そちらに関しては早速役所に聞いてみたいと思います!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    業務委託などではなくパート(雇用)ですか?
    パートであれば雇用契約書を定めないといけないので、それ通りの書類を書いてもらえるかと思いますし、業務委託であれば書いてくれない(自営として書類を自分で書く必要あり)パターンもあります。

    市区町村によっては、在宅内職系のものだと点数がとても低く、保育園に入れないパターンもあるので、いろいろ確認してみてください^_^

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます🥰すごく分かりやすいです✨

    市役所へはそのあたりも確認してみます🙇‍♀️

    • 6月3日
ユウ

うちは内職の場合委託元に書いてもらう内職用の証明があります。

個人事業主なら事業主(本人)の申告ですが、タイムスケジュールと前年度の確定申告書・開業届が必要です💦
確かに時間は自由にかけますが、年収も点数化される地域なので結構厳しいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    専用の証明書があるのですね!
    そこそこ稼ごうと思ったら、時短に近い時間働くことになるので点数が低くて預けられないとなると厳しいですね💦
    一度市役所の点数調べてみます🧐

    • 6月3日