
育休中で社会から離れ、将来の復帰に不安を感じている方の相談です。9年間の経験を生かせず、人間関係で苦しんでいます。同じ悩みを持つ方はいますか?
生後1ヶ月の赤ちゃんがいる者です。
赤ちゃんを授かり、今現在子育てができているのは幸せです。しかし、社会から離れ私としての成長が止まってしまったかの様で絶望感を感じています。
2、3年後には復帰を考えています。
社会に出て9年間色々なことがありました。
嫌な思いも沢山しながらアクセクしながら働いてきました。
現在育休中で勿論敵はいないけれど、9年間で得てきた物を忘れてしまいそうで怖いです。忘れたらまた人間関係で嫌な思いをする。こんな思いが育休中の今、会社のことが頭から離れず自分を苦しめています。
走り書きでぐちゃぐちゃな文ですみません。
同じ様に思っている方はいらっしゃいますか。
- 14*(8歳)
コメント

よっぺ27
私もそう思ってました。
今でも社会からの孤立感、復帰への不安あります。
でも、復帰したら娘とこんなにゆっくり向き合える時間はない。ということに気づいてからは、とにかく今の時間を大切にしようと思っています。
復帰した時の少しでもプラスになるように、もう少しリズムをつかんで落ち着いてきたら資格の勉強もしようと思っています。
育休中のこの時間も、考え方一つで何でもやろうと思えばできると思いますよ!
頑張りましょう( ´ ▽ ` )ノ

よち
私も同じ気持ちになりました💦
職場では本当にバリバリ働いて、周りの評価もそれなりにいただいていたので、産休育休中にポツーンと放り出されたような・・・。
私の積み上げてきたものはきちんと残るのだろうか、もう2度と同じように働けないのかと何度も泣いたりしました。
復帰を経て、今2人目切迫でまたお休みをいただいていますが、子育てしながら妊娠しながらの仕事はやはり以前のようにはいきませんでした😅
でも、いろいろ相談にきてくれる後輩がいたり、これまでの頑張りを見てくれていた先輩達が、今は無理するなと言ってくれて救われました✨
仕事のキャリアは一旦ストップせざるを得ませんが、子どもを産んで得たことの方が私には大きいと今は素直に思えます💕
復帰すれば意外とすぐに仕事モードに戻れますよ🍀身体は仕事を覚えています😃
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
身体は仕事を覚えている、すく仕事モードに戻れるとい言葉に救われました。
育休中ずっと仕事モードでいる必要ないですよね。
ありがとうございました(^_-)- 9月9日

しーママ
あたしも妊娠して仕事を休むようになってから周りに置いていかれてる感じがしたり仕事復帰した時本当に大丈夫かなとか考えてました!
でも今は本当に幸せな時\(^^)/
今を大切にして仕事は1からでも大丈夫!
苦に思うより楽しみにしてる方がいいですよ\(^^)/
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
仕事は復帰してから、また1からでいいですよね。ありがとうございました♡- 9月9日

mi✳︎
とてもわかります😭
わたしは1年で復帰するのですが、育休明けでコミュニケーションが上手くとれるか、この1年休んだ分、仕事で返す事ができるのか、という不安を毎日抱えています。
授かったこと、産んだこと、とても嬉しいし幸せなのですが、やはり仕事で生きてきた部分があったため、社会に取り残されてる感がありかなり不安です😭😭
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
一度社会から離れるとちゃんと働けるか不安になりますよね。
産休に入る前は早く産休に入りたいと思ったのに。ないものねだりですね。- 9月9日

ぴー
社会に置いていかれる感がありました...でも、これからお子さんも成長していくとともに目が離せなくなり子育てに没頭する事になると思うので、仕事の事会社の事を考えている時間も無くなると思います!私は毎月会社に住民税を払いに行ってたので、そこで職場の人と話したりして少しでも繋がるようにしてました☻
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
育休中も居場所がなくならないように会社と繋がっているのも大切ですよね。
参考になりました(^-^)- 9月9日

初めてのママリ
私もそのお気持ち本当にわかります‼︎‼︎
私は特に社会に復帰しようと思っても、保育園の問題や育児と仕事を両立できるのか‥この先が本当に不安です。
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
保育園問題は深刻ですよね。私もこの先不安で一杯です。保育園見つかるといいですね。- 9月9日

ゆんちゃんマン
うわぁー、凄いわかります😱今まで頑張って積み上げたものとかみんなに置いてかれてる感が今半端ないです😭
もちろん、息子は可愛いし今しか出来ないことが多いのもわかってますが、毎日毎日なにやってんだろってふとおもってしまうことがあります。
私は出来れば早く復帰したいので年子を希望してます。2歳差がいいけど、また育児休暇はいるのならまとめてとった方がいいのかな?と今は思います❗会社がOKならですが😅
でも同じように悩んでる方がいて少し安心しました😃
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
私も2人目を育休中に続けて産みたいです。
復帰して育児と仕事でストレスがたまり、子供ができない方が辛いので。
まとめてお休みがとれるなら、私はとります!- 9月9日

スーママ
皆さん同じ思いをされてる方多いですね。
私もその1人です。
10年以上働いている職場で初めて長期休暇をもらうとなんだか私だけ時間が止まった気がしてます。
少しでも早く復帰したいですが、娘との時間も大事にしたい。なのでもう妊娠してる時からいつまで育休にするか決めてました。
そして定期的に職場に行ってましたよ!必要な書類を書いたりしてました。
今は赤ちゃんとの時間をめいっぱい楽しみましょ!今しか赤ちゃんは赤ちゃんじゃないんですから!!
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
職場と関係を持ち続けるのは大切ですよね。
参考になりました♡- 9月9日

がっぱやー
育休中ってホント社会から隔離されて自分がどんどん置いてかれている気分になりますよね。何せ世界が家族一色になってしまうので(>人<;)
私も産休に入ってすでに感じてます…仕事慣れてきて楽しかったし気分転換にもなってたなぁって。でも何のお仕事されてるかは分かりませんが必ず育児経験って活かせると思いますよ。経験した分、自分の幅が広がると思います‼︎今は焦らずのんびり子育てしましょう(^O^)
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
育児経験も今後役に立ちますよね。私もそう思います。今は子供に勉強させてもらっているんですよね。
私は子供の事を自分の知らない世界(自分とは違う進路など)を見せてくれるパスポートだと思っています。だから私の時間を投資しようと思います。- 9月9日

あずきママ
わかります!
私も16年間同じとこで働いてたーくさん遊んでからの育児なのでめっちゃ苦痛です💧
今は育休でTVや雑誌で新商品←ドラッグストアで働いてました。を見ると時が止まってしまったかのように思えます。
でも絶望感を感じたら職場に行きみんなと話したりしてます♪
たとえ5.10分でも全然、違いますよ!
気分転換にもなるし1回、試してみてください♡♡
育児お互い頑張りましょ♡♡
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
職場に顔をだすのも大切ですよね。
情報が収集できて、浦島太郎にならずに済むかもしれないですね!- 9月9日

サンミア
あなたはこれから成長するんですよ子供と一緒に
-
14*
ご回答ありがとうございます✨
本当にその通りです!!- 9月9日

14*
ご回答ありがとうございます✨
私の周りでは2人目ができない人が多いので、出来れは育休中に2人目も妊娠したいと思っています。その方がつわりで体調が悪くて会社に迷惑をかけるなんて事もないかなと思いまして。
ありがとうございました♡
14*
ご回答ありがとうございます✨
同じように感じている方がいて、少しホッとしました。
子供とゆっくり向き合えるのは今しかないですよね。本当にその通りです。
ありがとうございました。