※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳9カ月男児が走り回り、指示を聞かない。発達障がいの可能性や他の子と比較した悩み。指示を理解できる時期について相談。

発達障がいの疑いがある2歳9カ月男児です。

走るのが好きでよく動く(走る)のですが、テンションが上がって一旦走り回り出すと、途中で声かけても無視です。一瞬動きを止めることはあっても、こちらが制止しようとしても聞きません。(家でも幼稚園でも)

発達障がいのせいなのか、個性によるものなのか。。??

こちらの指示は理解はしているようで、我慢できる場面はあります。

月齢的にどのくらいになると、こちらの指示を聞けるのでしょうか?
他の同年代の子たちは、きちんと椅子に座っている場面で、うちの子はいつもウロチョロしています(ToT)

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちも一歳半の時そんな感じでしたがただダメ!ってゆうのをやめて一旦止めてなんでダメかを話して暴れますが…(^◇^;)それでも諦めず話してたら今ダメだけで動きが止まるよーになってきました!こちらがこーしようこーしようって必死な時はなかなかうまくいかないです。けど、ま、制止させようではなくもーしょーがないな。止めてやるかーって感じで親が止めてあげるを繰り返してたらいつか学ぶ気がします!本に書いてましたが人を変えようとしても帰れないから行動で変えさすのがいいみたいです!
偉そうに言っちゃいましたがママがニコニコしてる方が子供はよく話を聞くので発達障害かなと考えて暗くならず嫌でも個性だ!って言い聞かせていたら深く考えないでうまくいくと思いますよ😃

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    確かに、こちらが必死になると逆効果ですよね。
    1歳台できちんと制止が効くのは良いですね!!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 6月3日