※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーこ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の男の子が喋らず、意味ある単語も少ない。こだわりが強く、切り替えが下手。障害でしょうか?

2歳1ヶ月の男の子喋りません。
意味ある単語両手におさまるらくらいです。

こだわりも強く、切り替えも下手くそです。
障害でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

早いうちから保育園に通わせていた我が子と、家で見ていた姪っ子とでは言葉の発達がだいぶ違いました。その子の個性だと思います。3歳くらいになってもお話ができないとか、単語があまりにも少なすぎる場合は考えられるかもしれませんが…

  • ぷーこ

    ぷーこ


    そうなんですね。
    なかなか喋らないので
    心配になります😭

    • 6月3日
Pegasus

こちらの指示は通りますか?
リモコン持ってきてと言ったらわかりますか?
お茶飲む?と聞いたら頷いたり、こちらの言ってることがわかるなら様子見になると思います。
というのも、うちの長男次男もかなり遅く発達外来で相談もしました。

次男は2歳4ヶ月でやっと2語文出てきました。

障害です、とは言い切れない時期ですよ。

  • ぷーこ

    ぷーこ


    指示は通ります!
    首をふったり、うなづいたりもします。
    なかなか喋らないので心配になります。

    • 6月3日
  • Pegasus

    Pegasus

    地域の保健センターや支援センターで相談したことありますか?
    病院の発達外来の敷居が高いようならそこで相談するといいですよ。うちは担当の心理士さんがついてくれていて、長男が発達検査しました。
    結果遅れなしだったけど、いろんな特性を教えてくれました。
    その後も敵意的に相談に乗ってくれます。

    • 6月3日
  • Pegasus

    Pegasus

    定期的です🤣

    • 6月3日
  • ぷーこ

    ぷーこ


    保健センターに相談してます!今、親子教室に勧められて通ってる所なんです。
    今考えてもキリがないんですけど色々不安になっちゃいますね😭

    • 6月3日
 なな

私自身遅かったらしいですが、
普通に育ってますよ〜!

  • ぷーこ

    ぷーこ

    そういうお言葉ですこし安心できます!

    • 6月3日
h1r065

パパ、ママ、ねえね、にいに、アンパン、先生、ちょうとか簡単単語とかです。
りんごジュースとかごとかですし。


うまーいははっきり言います笑


欲しいものあれば連れていかれてジュース出してとか。



まだこれからかなと。

言ってることは伝わってる感じなので。

2歳半過ぎ、3歳くらいまで見て明らかに話さないなら機関相談でかなと。うちの息子は3歳2ヶ月で2語文でしたよ

  • ぷーこ

    ぷーこ


    やっぱり子供によってスピードは違うんですかね。
    1人で色々不安になってしまいます。

    • 6月3日