![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を保育園に入れるか悩んでいます。仕事と子育てのバランスが難しく、幼稚園と自宅保育の選択肢を模索中です。保育園に入れると月額費用が高く、子供の健康面も考慮しています。
幼稚園から保育園か悩んでます。かれこれ一年は悩んでます💦
2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の息子がいます。
悩んでる理由は私が欲張りだからです😅
ガッツリ働きたくはない、でもお金は欲しい、1歳2歳の今2人を保育園に入れると月6万超える。高い。預けてまで働く意味ない。
旦那の休みの日だけパートしてて3万貯金として働いてる。幼稚園保育園入れるとしてもこの働き方で平日日中は動けるようにしておきたい。(旦那の仕事の関係で頻繁に銀行窓口行くので。私はそこで働いてるわけではない)そうなると保育園は無理ですが😅
子供と一緒にいる時間大事にしたい。でもずっと一緒はしんどいという矛盾。
考えてる順番としては、
1 上の子満3で幼稚園、下の子3歳まで自宅保育 旦那の休みの日今まで通りパート月3万5千円ほど
2 上の子満3、下の子保育園 平日週3、4時間パート9〜14時とか。土日のパートと合わせて月8万の予定
3 2人とも保育園。8〜17時のフルタイムパート、社保に入ったら手取り10万くらいになる予定で損な気もする。
田舎なので時給低い。
今1番考えてるのは1ですが、私みたいな人は少ないと思うとなんだか肩身狭いです。
お金に余裕がめちゃくちゃあるわけではないけど、年子で今もそうですが風邪引くと2人が本調子になるまで2週間はざらです。仕事してたら熱がなければ鼻水や咳くらいなら仕事休むわけにいかないから幼稚園や保育園連れて行かないといけない…と思うと可哀想と思ってしまいます。※お仕事してる方を批判している訳ではありません。預ける人が他にいないので私が休むしかないんです。2週間も休めない…という意味で可哀想と言ってます。
旦那も私も中耳炎常連だったので、鼻風邪が多い子供達は頻繁に鼻水吸わないと中耳炎になるのでは?という思いもあり…実際1時間に一回吸ったらすごい吸えるの点😅これ幼稚園保育園行ってたら吸えないもんな…とか思って。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![ゆい(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい(27)
2だと保育園に預けられるか微妙じゃないですかね?月の最低勤務時間を上回らないと預けられません
うちの自治体は最低60時間なので週3、4時間なら無理です😵
私も1が1番いいかなーと思いました
ただ下の子も幼稚園に入ったら幼稚園の諸経費でいくら残るのかな…という感じですかね
幼稚園も無償化ですけどその他で1万くらいかかると計算してます
なのでうちは上の子幼稚園、下の子保育園の予定です!
![えりにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりにゃん
幼稚園、保育園、働き方すごく迷いますよね😭預け先を決めてしまったら後戻り出来ないし💦💦
はじめてのママリさんの状況なら、わたしも①がいいかなと思います🤔
フルタイムパートとなると自分時間もなくなるし、朝も夕方もかなりバタバタします😭
でも、3歳児(年少)からだと保育園も無償化になるので、下の子も一緒に保育園入ると、2人目は半額です👍✨自治体によって違うところもあるかもしれませんが…
そうなると、2人で6万くらいと考えると、上の子が無償化になると2人で2万です!上の子は給食費とかだけかかります✨なので、扶養内フルタイムパートだと手元に残るお金は8万程度ですかね🐒💓
うちは上の子が幼稚園、下の子が保育園です。
ぶっちゃけ働くのに幼稚園は大変な部分があります😂
長期の休みやお弁当など…あと入園や制服に結構お金がかかりますね💦💦
自分時間、家事育児重視なら①でお金重視なら③がいいなと思いました🧸🎀
-
はじめてのママリ🔰ん
なるほど、家事育児重視なら1でお金重視なら3…
そうなると3歳年少は来年4月ですよね💦そこまで2人を自宅保育できる精神的余裕がないです😭
1番理想は上の子幼稚園で下の子は職場に連れて行って働ける…みたいなのがいいんですけどね😅- 6月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ感じです。働いてはいませんが…
専業主婦の時点で保育園なんてムリと言われてるので上の子は年少のひとつしたから入園。下の子も来年度から同じです。
小学生問題があるのでどちらも幼稚園に行けばパートを始めるかなと言ったところです。
ママ友は1のようにやってますよー!
-
はじめてのママリ🔰ん
2人とも幼稚園に行ったらパートですか☺️私もそれにしようかな💦本当に決まらなくて😭
- 6月3日
![Ri-♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri-♡
働き方って悩みますよね、、、
私は3番の働き方で常勤パートとして働いてます。なので月給ではなく時給制です😊
生活が苦しくないなら、1番でいいのかなと😊
2番だと、保育園の待機児童がどうかはわかりませんが、ママリさんの働き方だと、優先順位が低いかと思ってしまいました。そうすると第一希望の保育園に入れなかったりするので、そういうのも考えて、気持ち的な面でも見ると今はまだ1番でいいのかなと思いました😊
私も出来れば1番の様に働きたいです💦
はじめてのママリ🔰ん
土日のみで今すでに35時間だけ働いてるので保育園入れるなら平日後何日か働けば64時間の最低勤務時間に足りそうです…
幼稚園も無償化でも1万2千円かかります😅
ちなみに上が幼稚園、下が保育園の場合パートは9〜14時とかですか?上の子は預かり保育利用して下の子と一緒に15時半(おやつ後)迎えとかですか?
ゆい(27)
それならよかったです!😄
結構かかりますよね😅それに入園時点で支払う額も結構🤣
我が家は在宅です😀
忙しい日は上の子は預かり保育を利用しようと思ってます!
預かり保育を利用するときは16時半までにお迎え行こうと思ってます!16時半からまた料金がかかるので😂