
コメント

らら
その通りです👌
ただ、社会保険は前月分を後払いの会社がほとんどなので翌月の給料から免除になります
それと会社によって対応がかわりますが賞与の計算までに休みに入るわけではないので末尾から本当に休みに入るか確実ではない→一度賞与から社保代も引いておいて後日返金や翌月の給料で精算って場合もあるので賞与からもし引かれていたらどのように免除の対応してくれるか確認されるといいと思います😊
らら
その通りです👌
ただ、社会保険は前月分を後払いの会社がほとんどなので翌月の給料から免除になります
それと会社によって対応がかわりますが賞与の計算までに休みに入るわけではないので末尾から本当に休みに入るか確実ではない→一度賞与から社保代も引いておいて後日返金や翌月の給料で精算って場合もあるので賞与からもし引かれていたらどのように免除の対応してくれるか確認されるといいと思います😊
「産休」に関する質問
育休中の保険料免除について 現在産休から育休へ切り替わるタイミングです。問題なく育休に入れる予定でしたが、日数が足りずに育児手当が出ないことが分かりました。 正確には雇用保険自体は1年以上加入している状態で…
1か月お休みを頂き、残り4月、5月働くつもりで会社に復帰したのですが 社長のお母さんから仕事を確認されるようになりました。 年が近い人と話してただけでも怒ってきて、今何してか詰めてきます。 もう来れない時は来な…
連続育休が取れない場合 もちろん会社の方針にもよると思うのですが、 第1子の育休満了(2年)と第2子の産休が繋がらず、1-2ヶ月出勤しなくてはいけなくなった場合、その期間休職扱いにしてもらい、第2子の産休育休に入る…
お金・保険人気の質問ランキング
あくび
コメントありがとうございます🙏
会社の社保控除は当月給与からとなってるので大丈夫だと思うのですが、いつから免除になるか等を確認してみます❗
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️