
生後5ヶ月の娘が犬アレルギーと診断されました。実家の犬と接触後に湿疹が出たため、今後の対策や会わせる頻度について悩んでいます。アレルギーの経験や対策を教えてください。
生後5ヶ月の娘の犬アレルギーについて。
現在、私の実家で犬猫がおり産後1ヶ月里帰りして現在はアパートにおります。 先日実家に娘を連れて行き、その時に犬に顔を舐められた後にその部分周辺に湿疹ができすぐに皮膚科に行き診てもらい血液検査をしてもらったら犬アレルギーでした。
生後1ヶ月までいた際は、同じ空間で寝たりしても特に症状もなく(乳児湿疹はありました)今までも実家に行った時に同じ空間にいて手などを舐められても症状は出ませんでした。(顔は舐めさせないようにしていました)
犬アレルギーとわかり、これからのことで悩んでおります。小さい時から会う回数が多いと成長するにつれ、症状がひどくなるんでしょうか 何歳までは極力会わせない方が良いのでしょうか
元々、実家の犬の一匹は私が飼っており娘が半年くらいになったら引き取る予定でした。
犬に会わせない飼わないが、1番良いのはわかっていますが、犬アレルギーのお子さんを持つ方やアレルギーの方の経験や対策を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
- ママリ(1歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

あり※
犬では無いのですが猫アレルギー🐈です。実家には猫がいます。体痒くなり、目が充血します。息子は猫好きだし。でも毛すら反応するので実家行く時は掃除機かけてフルで空気清浄機回してます。猫はお外か2階にいて貰ってます。
五歳になりましたがだいぶ落ち着いてはきましたが体調悪い時はでますね

はじめてのママリ
なるべく毛は短く、ふけ予防する、掃除を行き届かせる、空気清浄機、部屋に余裕があれば赤ちゃんルームとわんちゃんわける、などですかね。
私自身、犬アレルギーでしたが犬飼ってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!!お話聞いて少し希望が持てました✨
対策しっかりして、実家に行きたいと思います!- 6月3日

青空
うちも犬を飼っていて、出産で実家に預けていました。(元々実家で私が飼っていました)
息子も実家に行ったり、公園のワンコと遊ぶと、舐められたりして、顔が真っ赤になったりしてました。
アレルギーかな?と思いながら、赤くなる以外の症状は特に無かったので、それほど気にせず過ごしてきました。
幼稚園に通いだしてから、犬を引き取り一緒に暮らし始めましたが、もうなんともないです😊
検査などしていないので、参考にならないですが💦
アレルギー、軽く済むといいですね😣
-
ママリ
コメントありがとうございます。
皆さん、やはり大きくなるにつれて症状が軽くなるのでしょうか…?
私の娘もそうだと嬉しいのですが😢
私もいずれ愛犬と住めるように祈ります😖- 6月3日
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなのですね、やはり私も実家に行く際は別室に隔離して様子を見てみたいと思います!
年齢重ねるごとに症状が軽くなれば良いのですが…。