
生後1ヶ月で母乳量を増やしたい。混合育児に切り替えたいが、赤ちゃんが吸わず搾乳も少ない。搾乳機だけでは母乳量が増えないか心配。
生後1ヶ月。母乳量を増やしたい😭😭
母乳量がとても少ない上に扁平乳首なので保護器を使って左右10分ずつ+ミルク80、寝る前と夜中はミルク120で育てていましたが母乳よりの混合にしたいです😭
ですが最近おっぱいを吸わせようとすると反り返ってギャン泣きして全く吸ってくれないので、搾乳したものとミルクをあげていますが搾乳しても少なくて20多くても40しか出ません。吸ってくれない事には搾乳機だけじゃ母乳量は増えませんよね?😭
- ママリ(4歳0ヶ月)

nyapi(28)
わたしも扁平で、結局諦めてしまいましたが2人目からは母乳で育てたいと思っています。
桶谷式母乳外来いって、トレーニングしてました!お金かかりますが!

海月
私は陥没乳首で
メデラ保護器使ってました。
1ヶ月検診で
直母は全然やってないことを
伝えたら直母の練習をしようといわれて、
そこから痛みも少なくなり
量も増えました。
痛みがひどい時は、
少なくても搾乳してって言われてました。
だんだん頭良くなってくので
母乳より哺乳瓶のほうが
楽ということを
学習したんだと思います。
母乳とミルクの分かれ道だから、3ヶ月までは
がんばれって
通っていた母乳外来の助産師さんに言われました。
大丈夫。
赤ちゃんはちょっと楽を覚えて乳頭混乱してるだけだから
お母さんは何も間違ってない。
何も悪くない。
おっぱいやお母さんを
拒否してるわけじゃないから
きずつかないで大丈夫。
って言われて
号泣しました。

はじめてのママリ🔰
直接吸ってくれないと母乳量は増えませんね💦搾乳機とは刺激が違うので💦
まだまだ吸うのも下手でおっぱいも上手くでなくてイヤイヤなってるだけかもしれないですが、ここであきらめると母乳寄りはどんどん難しくてなってきます💦
ゴールデンタイムはおっぱいも吸わせるといい刺激になるみたいでその時間は母乳量増やしたいならばミルクではなく母乳にする、水分を2リットルくらいとるを繰り返してると増えてきますよ💡
でもそれでママさんのストレスなるなら母乳寄りを諦めるのが一つかなーってところもあります!

あいうえお
私も母乳があまり出なくて混合スタートでした!
保護器も使用していましたよー!
一ヶ月くらいの時に私も母乳拒否されました😫やっぱりミルクの方が簡単に飲めるし混乱しちゃうんですよね😭
ここで諦めたら母乳育児ができない、でも嫌がってるのに飲ますのは親のエゴなのか‥と泣きながら授乳してましたね😢
解決法としては、桶谷式のマッサージに通う、嫌がる時は少しミルク飲ませてから落ち着いたところで母乳を飲ませる、授乳後に搾乳をするをしました!
桶谷式でマッサージと授乳の指導を受けて、保護器も卒業できてから母乳育児が軌道に乗ったような気がします😄やはりプロの力は大きかったです✨
なかなか大変でしたが、母乳育児ができて良かったと思います✨
もちろんミルクでも育つのでお母さんがしんどくなればミルクでも大丈夫だと思いますよ😄無理せず頑張ってください❗️
授乳以外でも愛情を注げる時はたくさんありますので☺️
コメント