![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長について、1歳の子どもを保育園に入れる際の不承認通知について疑問があります。保育園落ちた時の通知が必要かどうか、延長や費用に影響があるか知りたいです。
保育園落ちたときの不承認通知について。
現在育休中で、1年育休を取っています、
あと数日で1歳になりますが育休は7月末までです。
なので保育園は7月中旬入所で今月末に
申し込みをする予定です。
会社からは保育園落ちたの紙があれば
育休延ばせるから〜と言われてますが
過去のママリの質問回答を何気なく読んでいたら
1歳になる月の入所の不承認通知が必要、と
書いてあって、そうなると私は1歳になるのは
6月だけど入所は7月なので7月の不承認通知を
もらうことになると思うのですが
そうなると延ばせない、お金は発生しない
ということでしょうか?
どなたかわかる方ご回答よろしくお願いいたします🥲
- ミミ(4歳8ヶ月)
コメント
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
もともとお子さんの予定日は7月でしたか?あるいは慣らし保育期間が設定されているか。なので育休が七月までとかかな?と。
一歳の月の不承認通知がないと、育休手当の関係でまずいので、早急に保育の申請した方がいいと思います
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の子供も今月誕生日で、育休延長しました!
会社の育休延長と給付金の延長はまた別なんです。会社の育休延長は会社にもよりますが育休期限(質問者さんの場合だと7月)の不承諾通知で延長できると思いますが、給付金の延長には会社への育休申請期間に関わらず1歳の誕生日月の不承諾通知が必要です🥲
なので、質問者さんの場合今月1日時点での不承諾通知はもうもらえないと思うので、もし来月入所できなければ給付金なしでの育休延長になってしまうと思います😭
-
ミミ
育休延長と給付金は別なんて誰も教えてくれなかった、、、笑
知らなかった私が悪いのか、、、🥲
ありがとうございました😭😭😭- 6月3日
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
育休自体は会社の話なので会社との話し合いで伸ばすこともそのまま7月でも可能ですが、手当は雇用保険からなので一歳の誕生日前日までに保育園に入所してないとお金は出ません!
今月誕生日ということなので、もう手当は諦めるしかないかなあと思います。
-
ミミ
はぁぁぁそうだったんですね😭市役所の方からも7月末まで育休があるなら7月入所の手続きでいいって言われてたので、、、完全にその通りで動くつもりでした。
ありがとうございました😭😭- 6月3日
ミミ
予定日も6月でした🥲慣らし保育のために7月末だと思います。
もう今月の申し込み期限が終わっていたのでもう何もかも遅いってことですね😭😭😭
ありがとうございます🥲会社に連絡してみます😭😭