※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

肉団子に野菜を混ぜる際、茹でた野菜を混ぜて焼くか、生の野菜を混ぜて茹でるか迷っています。野菜はえのき、しいたけ、にんじん、たまねぎ、キャベツを使います。

子供のご飯の作り起きにとりひき肉にいろんな野菜を混ぜて肉団子(茹でるのと焼くの)を作ろうと思うのですが、中の野菜にちゃんと火が通るか不安です.
茹でた野菜を混ぜて焼いたり茹でる方がいいですかね?

野菜はえのき、しいたけ、にんじん、たまねぎ、キャベツなどを入れようと思ってます。

コメント

ママリ

火の通りが心配なら茹でてからでもいいと思いますし、私は蓋をして蒸し焼きによくします😊

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    茹でるのがめんどくさいのでそのまま行きたいのが本音です笑

    蒸し焼きしてみます!!

    • 6月2日
deleted user

うちの子はまだ前歯しかなくて固いもの食べれないので、先に茹でてから肉団子作ってます!
ある程度固いものが食べられるのならそのまま作ります☺️

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます😊
    奥歯もだいぶ生えてきたので多少は硬いもの食べれるようになりました!!

    そのまま作ろうと思います!

    • 6月2日