※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘が教えることに興味を示さず、自分ですることを強く求めるママ。やる気を引き出す方法に悩んでいます。同じ悩みを持つ方いますか?

3歳くらいのお子さんをもつママさんで同じようなことで悩んでる方いらっしゃいませんか?

娘は何かを習得する意欲が見られません😣💦
この頃の年代になると、日々色々なことを覚えていってどんどん身につけていく時期だと思うのですが… 娘は何か教えようとすると拒否反応を示して嫌がります。

例えば、洋服の着方、靴下の履き方、幼稚園グッズのしまい方(給食なのでお食事セットや歯磨きセット)などがスムーズにできるように教えて行きたいのですが、「今日は自分でズボンはいてみる?」とか「ズボンはこうやって、こうやってから足を通すんだよ〜」などと声かけして何かを教えようとするとすぐさま「ママが!!ママがー!!(やって)」と言って激しく抵抗されます。

この年代はなんでも自分でやりたがって、それをママがそっと見守ったりサポートしたりして出来たことが喜びとなり、次のチャレンジに繋がる〜ということの繰り返しかと思っていましたが、そもそものやる気みたいなものが一切なく最近では情けないかな…オヤツで釣って◯◯練習しよう!と言ってしまってます😭

そんなことせずにもっと上手くやれればいいのですが、何か新しいことをさせようという片鱗が見えた瞬間に「ママが!」と全力で言って聞く耳を持たないので😓

そんなやり方でしかやる気(ですらないですが💦)をださせることしかできない自分が不甲斐なく、情けないです。
皆んなそんなことせずに、お子さんに教えてるんだろうな〜とか思うと自分の育て方が間違ってたのかな…と思ってしまいます。

同じようなことで悩んでらっしゃる方いらっしゃいませんか?😣

コメント

しょこ

うちの子保育園では靴下や服を自分で着るのにママがいると甘えてやらないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんもう自分で服着られるんですね💦羨ましい。自分でできることをママがいると甘えてやらないっていうのはアルアルらしいですね。その時は甘えさせてやってもいいらしいですよ😊 娘の場合は、出来ないことを出来る様に教えることすらさせてくれないと言った感じです。スタートラインにすら立たせてくれない感じです。

    • 6月2日
さつき

幼稚園の先生から家庭で教えてくださいと言われましたか?

娘さんが好きな事で延ばしてあげられるといいですよね。うちは家の中でピクニックごっこしました🙋🏻‍♀️テント張って幼稚園のリュックにお弁当やおしぼり等実際に園で使うモノを入れ、自分で出して用意しての遊びでだいたいはできました。

教えようとしないで、遊びに誘って一緒に楽しむ中で自然と「あれ?できてた」が増えるといいのかなと思いました。お母さんがさて、教えよう!と意気込むと、娘さんは何か強いられるのでは?と察知しちゃうんですかね?

お母さんの家事に興味をもったりもありませんか?まず娘さんがやりたがったことをなんでも積極的にやってもらって、「娘ちゃんがいてくれてよかった、お母さんとっても助かったよ、ありがとう」をたくさん伝えて、できた喜びを感じてもらえたらいいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お着替えなどは、先日内科検診があったときに事前にプリントで衣服の着脱ができるようにお家で練習を…といった案内がありました。先生からどうだったか話はありませんでしたが、きっと当日は手伝ってもらったんだと思います。
    それ以外でも、トイトレのことや幼稚園帽を自分でかぶるなどのことで先生にうちの娘だけできてないと指摘されたことがあって😔余計私の中でもプレッシャーになって教えようとしてるんだと思います。
    今後も園では夏に水遊びがあって(頻繁にあります)水着を着るためには洋服の脱ぎ着があるのでまた娘だけ出来てなかったら…と焦ったりもしているんだと思います。先生からの娘だけが出来てないとハッキリ言われたことがトラウマに近くて…
     こうしてあげようとかいう余裕もなく必死になってるんだと思います。アドバイスありがとうございます。少しでも心に余裕を持って一緒に楽しみながらできるように努力します。

    • 6月2日
  • さつき

    さつき

    娘さんだけができていないなんて、はじめてのママリ🔰さんを責めるような言い方をされる先生…とても残念です。他の子と比べるような言い方もしないでほしい😭
    中にはトイトレも幼稚園に丸投げされるご家庭もあると思うので、それでは困るというならまだ理解できますが、はじめてのママリ🔰さんに育て方を間違えたのかとまで思わせてしまっている時点でアウトだと私は思います。

    息子の通う幼稚園でも身の回りの支度など家でも練習してくださいのお便りはありましたが、身体測定のお着替えは年長のおにいちゃんおねえちゃんが手伝ってくれ、年少さんは着せてもらえるのが嬉しくて靴下まで丸投げでした😂とおっしゃってました。トイトレも毎回濡らしてお着替えしてる子もいますし、上靴で園庭走り回ってる子もいて、私はすごく子どもらしい姿だなと思います。

    おやつと引き換えにというやり方はあまりよくないかもですね。嫌なことだからご褒美くれるんだと誤った解釈をされてしまうと今後困っちゃいますもんね。
    息子は靴を投げて先生に叱られた時、私が「ママも小さい頃、靴を投げて先生に叱られたことあったな〜」と言うと、え!ママも!!?ってなんかすごく喜んでました。ママと一緒ってそんな嬉しいんだな〜と思いました。はじめてのママリ🔰さんが幼い頃のお話を娘さんに聞かせてあげるのも一つかなと思います。

    親子にとって心地いいタイミングで、親子の笑顔が今以上に増える方法で。私は「ママがやって!」と言われたら9割して、最後の1割だけ本人ができるように促しています。「いいとこ取り」の経験を重ねるのも自信に繋がるかもしれません🙆🏻‍♀️

    • 6月3日