
療育中、子どもの名前がほぼ挙がらず悩んでいます。挙がらないことは問題ないのか、それとも褒めるポイントがないのか悩んでいます。
母子通園の小集団の療育に通っていて、療育中は母子分離です。
先生から最後にフィードバックがあり保護者全員集めてまとめてその日の療育中の子どもたちの様子について話があるのですが、うちの子の名前が挙がることがほぼありません。
これまで5回以上出席して1回しか挙がりません…。
内容も、毎回名前が挙がってほめられる子もいる中でうちは1回、「〇〇ちゃん(うちの子)も△△ちゃんと同じで、こうでした~」と軽く触れられた程度。
さすがにモヤモヤしてきました。
でもモンペっぽくて言えなくて我慢してるのですが名前が挙がらないということは問題なかったととらえればいいんでしょうか。それとも、ほめるところなんてないということなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

るる
フィードバックは基本は全員です!!
全員集める?!!
有り得ない!と思います。
コメント