
先日引越しに伴い退去立ち合いをしました。他県への引っ越しだった為、…
先日引越しに伴い退去立ち合いをしました。
他県への引っ越しだった為、
元住んでいたアパートの近くに住んでいた
父に立ち合いをお願いしていました。
その際、原状回復費用等で30万近く請求されました。
その場で父はサインをしてしまったのですが、
不動産関係の友人に聞いたところ
かなり、ガイドラインから逸脱しているから業者に、
契約書のどこにこの金額を支払わなければならない根拠があるのか聞いてみるのはアリだと言われたのですが、
どのように伝えたらいいのかよくわからなくて、、、
経験者だったり、詳しい方いらっしゃいますか?
- ちゃんゆ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
もうサインしてしまったんですね…
サインせず、持ち帰るべきでしたね。
契約書の内容や部屋の状態にもよりますが、高額だと思うのならガイドラインに沿った内容ですか?もし、総額しか出されていないのであれば明細を一つ一つ出してもらう。
もしできないなど言われたら然るべきところに相談します。と言ってみます。

まねに
最近引越ししました。めちゃくちゃ高いですね!
ガイドラインのこともありますが、契約書で詳しくどこは何割どちらが負担とか決められた内容が優先されるはずなのでまず一度それを確認して、請求の明細があるなら照らし合わせてみては、と思います。
私のときは今回なぜか壁の穴とか傷ひとつひとつをチェックされて、面で張替えだからと12万くらい請求されました。床とかドア、風呂とか他の部分はノータッチです😂なんで?てかんじですが。あとうちは敷金がなかったので全て手出しで痛かったですが、敷金先に支払った分はありませんか?
-
ちゃんゆ
契約書では特約にハウスクリーニング代を退去時支払う事と、ペット可物件だったので、ペットを飼う時に家賃1ヶ月分の敷金は払っていました。
それ以外は特に契約書に記載はされていませんでした、、、
なので、掛け合う余地はあるのかなとおもってます!
ですがやはり、サインをしてしまったというところが、ネックでして、、、
請求された額全額支払いましたか?- 6月2日

退会ユーザー
消費者センターに相談してはどうでしょうか?
知識ない人に高額請求するのは詐欺と変わらない気が💦
お父様もサインしないと帰れなかったでしょうし💦
-
ちゃんゆ
それもそうですね。。。🥺
消費者センターに行った事はないのですが、調べてみます!- 6月2日

きなこ⭐︎
実家が、不動産賃貸業してます!
サインしてしまったので怪しいですが、、、何年住まれてますか?それによっては、払わなくて済む場合もあります。あと、30万円の内訳の明細を出してもらってください。それから国民生活センターに連絡してください。
うちは変な請求したことないですが、借主からしたら納得せずに裁判起こされたこともあります💦もちろん借主の過失でしたので裁判したところでこちらが勝ちましたが、不正請求であればお金払う必要もないので、やれることはやったほうがいいと思います😌
-
ちゃんゆ
3年住んでいました。
立ち合いに来た業者にメール等で話をしてみて、ダメそうなら国民生活センターを利用しようかと思っていたのですが、先に国民生活センター等を利用した方がいいものなのでしょうか、、、??
犬が壁剥がしたり、子供がお風呂場のドアを壊したり、こちらの過失ももちろんあるのですが、床のワックスがけにお金がとられていたりして、生活していたらワックスって剥がれるものではないのかな、、??とか思います🥺🥺- 6月3日
-
きなこ⭐︎
もちろん先に不動産会社に掛け合ってみてからで大丈夫です☺️それでもダメだったら国民生活センターに相談する旨を伝えて相談してみてください!
そこらへんに関しては、不動産会社によるんですよね😭契約書に記載されてないですかね💦- 6月3日
ちゃんゆ
父立ち合いだった為そのままサインしてしまったらしいです。
賃貸を借りた経験がなかったので、金額の相場が全くわからなかったそうです。。。
今からでもできる事をしようと思っていますが、サインしてしまった手前なかなか覆すのは難しいのかなとも思ってます😭