
赤ちゃんの日中の睡眠について相談です。赤ちゃんがほとんど寝ていて、遊ぶ時間が少ないため、区別がつかないと悩んでいます。授乳や寝る時間についても不安があります。どうすればいいでしょうか?
よく寝る赤ちゃんいますか?
遊んだりしてあげてますか?
日中の区別つけるために工夫したりしてますか?
もうすぐ三ヶ月の赤ちゃんですが。
一日の流れが
朝6時物音で起床、授乳
→昼前までずっと寝る
11時起床、授乳
→寝たり起きてたり
14時頃授乳
→寝たり起きてたり
17時頃授乳
→寝たり起きてたり風呂
20時頃授乳
→そのまま朝まで寝る
こんな感じです。多少日によってずれますが
授乳と授乳の間、ずっと起きてることは一度もないです。
気づいたら寝てしまいます。
寝てくれるのは助かりますが
母に日中寝てばかりだから区別つかないから起こして遊んであげたほうがいいようなこといわれて🤔
起きてる時間はなるべく遊んであげますが
寝てるほうが断然長くて
たまにふれあう時間や抱っこするのが
授乳しかしてないなって思ったりします😅
みなさんならどうしますか?
授乳はミルクとおっぱいを順番(双 子のため)です。
二人揃って寝てばかりで。
また寝ていて授乳してないときあって、回数少ないのかなと感じますがどうなんでしょうか。
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
下の子はその頃は授乳以外ほぼ寝てました😂
夜も逆転するわけでもないし気にしてなかったです!
一応朝に着替えさせて、夜は寝室なのでそれで区別はつけられてたと思います🙆♀️
4〜5ヶ月くらいから昼間起きてるようになりました!

退会ユーザー
朝起きてカーテンあけて寝るとき暗いところに連れてってあげるだけで昼夜はつくといわれて3人ともかなり寝る子でしたがそれ以外のことしてなかったです!4.2.0歳ですがみんなしっかり生活リズムついてるので無理に起こさなくてもいい気がしますよ💭わたしは起こすとしてもお散歩のときだけでした!
-
ママリ。
そうなんですね!
ずっとリビングにいますが
朝はバタバタするから物音で起きたりするし
夜は真っ暗にしてるし
区別はついてるのかなぁと。
そうなんですね!
外出しないといけないときや風呂いれたいときはお越してますが、外出に車乗せても結局また寝ていくしで、、、- 6月2日
-
退会ユーザー
2ヶ月だとそもそもまだ昼夜はついてないのでいまできることは朝と夜をしっかり分けてあげることだとおもいます!!まだ2ヶ月くらいだと寝る方が多いとおもうので大丈夫ですよ😌うちの子たちも出先で起きてることまあなかったので義実家とかに連れてっても一生寝てました(笑)- 6月2日
ママリ。
そうなんですね!
なるほど🤔
うちは寝室もなくずっとリビングだし着替えもしてないです🤔
まだ3ヶ月なるとこだしこんな感じでいいですかね。ありがとうございます