
コメント

ちぇむ
2ヶ月になったばかりの男の子です。
私も1ヶ月過ぎまでは母乳にミルクを60~100毎回足してました。
搾乳してもまばらで20~60位で20取れない時もありました。
1ヶ月過ぎた頃から、ミルクを足す量を徐々に減らし授乳回数を増やすようにし、夜間は息子は寝ていても目覚ましかけて搾乳もしながら母乳を2時間は開かないようにしました。
1ヶ月頃は母乳だけだと足らなくてギャン泣きだったのですが徐々に、母乳だけで寝てくれてミルクを足す回数が減り、今は完母になりました(`・ω・´)
夜間は母乳量増やすゴールデンタイムなので頻回授乳をすればまだまだ母乳量増やせると思います。
あとは搾乳で取れた量よりも、赤ちゃんは吸うのが上手なので母乳量も全然違いましたよ😊(スケールで母乳量毎回計測してました)
1ヶ月までは私も完ミにしようかってくらい毎日悩んでいたので😞
ママリ
ありがとうございます!!
同じような境遇でとても参考になりました!
夜中の頻回授乳がポイントですね!
私もちゃむさんのように母乳が増えるようになるか不安ですが、少しずつミルク減らして頑張ってみようと思います(*^^*)
ちぇむ
私も1ヶ月の頃は不安でこちらに同じように投稿させて頂いてました!
でも今になって思うのは、完母でも完ミでも赤ちゃんが元気に育ってくれるのが1番だと思います😊
1ヶ月の頃は母乳の事で悩みすぎてストレスで育児が楽しめなくて毎日辛かったです。それでも息子は笑ってくれたり、甘えてくれたりこんな可愛い時間をストレスで終わってしまうのは勿体ない!って思うようになり、もう母乳にこだわるの辞めよう!って思うようになってから徐々に母乳量が増えだして完母になりました😊
ママのストレスも母乳には絶対良くないと私は思うので、あまり無理せず子育て楽しんでくださいね😘
ママリ
優しくアドバイスくださってありがとうございます(T . T)✨
母乳の悩みは本当ストレスになりますね…混合なんてなおさら…
こだわりを捨てたら母乳が軌道に乗られたんですね(*^^*)
息子さんの笑顔がちぇむさんを救ったんですね☆素敵です(*≧∀≦*)
私もストレスにならないようにほどほどに母乳育児をがんばりたいと思います(*^▽^*)
本当にありがとうございました!!