
コメント

退会ユーザー
ご主人が元々お子さんをあまり欲しがっていないのでしたら、いかにも「子供欲しい!」ってかんじでいない事が一番良いと思います。
けれど、ベストなタイミングを確実にとるには、やはり1度きちんと話し合いをされた方が良いと思いますよ。
話し合ってもだめで、「できたときはできた時」というかんじでご主人がお考えなのでしたら、はちさんから自然にそういう行為になるように持っていけば良いと思います。

maaa✩
自分から襲ってみては?
-
はち
抱きついたり、微かな努力はしてるんですが(−_−;)
- 9月8日

退会ユーザー
わたしも、ここぞ!っていうときに上手くいかなかったりすることがありました(T_T)
でも2人で話し合って、わかり合えば解決できると思います。
-
はち
そうですね、話し合いの場を設けるようにしてみます…>_<…
- 9月8日
はち
やっぱりそうですよね。話し合いしようとしてもテキトーにあしらわれたり、かわされたりして、、、(−_−;)
私もあんまりアピールして誘うのも不自然で嫌だなあと思うのですが、この2ー3日は頑張りたい‼️
なので意識させずに自然にもってく方向ですかね。
退会ユーザー
思い切ってご主人に気持ちを聞いてみたらいかがでしょうか??「疲れてて無理そうかな?」とか、「かわすのはなぜ??」など(><)
子どもが欲しい気持ちになっていて、仲良しをどうしてもこの日にしたい!などという気持ちは分かるのですが、もちろん仲良しさえすればできる、かもしれないものでもあるのですが、
「2人の気持ちで授かって、2人の気持ちで育てていく」という気持ちがないと、できた時はよくても、それでは「子どもさえできれば良い」になってしまうと思うので、ご主人をまず第一に考えてあげた方が良いと思いますよ!
今ご主人の気持ちを無視して例えできたとしても、今後ご主人とそれが原因で上手くいかなくなったり、などある場合もあるので、本気で嫌そうな時は意見を聞いてみてしばらくしないでおいたり、それらのわだかまりみたいなのが解決されてからタイミングをとられるようになると良いと思いますよ。
はち
ありがとうございます。
お互いの気持ちが1つになったときに授かるものだとは思ってます…>_<…
やっぱりちゃんと話し合いの場を設けるべきですね。