※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuccamama
子育て・グッズ

2歳の娘が保育園に行きたくない、帰りも家に帰りたくない。18:30に迎えに行き、20:30にはご飯を作るが、帰り道でまっすぐ帰れず、子どもに辛くあたってしまう。子どもから「おうち大嫌い!」と言われ、ショックを受けている。

仕事しているお母さん。
魔の2歳児、どうしていますか?
うちは2歳の女の子なのですが…朝は保育園に行きたくない。帰りは家に帰りたくない。で困っています。
今日の帰りには、ついに"おうち大嫌い!"と言われました。
仕事後、疲れている私にとってショックすぎる言葉でした。。泣きたくなりました。。
私が迎えに行くのは18:30。それからなかなかまっすぐ帰れず、家に着くのは19:30。そこからご飯を作って20:30。まっすぐ家に帰れたら18:40には家に帰れるはずが。。
疲れと焦りで、子どもには辛くあたってしまいます。ご飯食べに帰ろうと言っても聞いてくれません。あまりにも帰らないので仕方なく抱っこするとギャン泣きです。。
毎日トホホな日々。正直、子どもにも好かれていないんだろうなと思っていたときの、おうち大嫌い発言に、かなりショックを受けています。
私なんて、いなくてもいいんだなぁと。

コメント

ゆ3ё

うわぁ〜😫ショックですね💧
回答にはなりませんが、私も1歳9ヶ月の娘がいるので、これから通る道なのか…とついコメントしちゃいました😭
うちは、1歳5ヶ月違いの下の子もいて、来月から保育園決まれば復職予定なので、送り迎えのことを考えると今から不安で仕方ないです💨
下の子いると、上の娘は抱っこできないので、立ち止まったり、逃げられたり、今でも時間かかることもあるので.。இ

snr0422ママ♪

私も娘がそれくらいのときよくありました……
保育園は大好きなので行きたくないはなかったんですが迎えにいくとママいや!帰るのいや。
抱っこはいやでギャン泣きされたことがあります(´-ω-。` )
イライラしますよね……
わかります。
でもいまはそんな時期なのだとおもいます(´nωn`)
辛いですけどね。
私も子供に当たりまくってましたよ😅
時間に余裕が、もてればいいですが全然余裕ももてなくて……
もう来月3歳ですがいまはそんなこともなくなりましたよ( ̄▽ ̄;)
たまに帰るのいやがありますけど……
前ほどではなくなりました!!

れい

朝、保育園に行きたくないムードの時は私は子供に話しします。『保育園に行って○○ちゃんと遊ぶんでしょ?○○ちゃんが来ないかな?って待っているよ』って言います。そうするとたいてい行きます。
保育園から帰りたくない時は好きな食べ物でつるか好きな遊びを家に帰って食べよう叉は遊ぼうって言います。

yuccamama

返信ありがとうございます! 17時帰宅ですか…羨ましいです。。仕事が定時に終わって帰宅しても、お迎えは18時過ぎなので厳しいですね(泣)

うちは毎朝です…行きたくない。ママと一緒に行くと。
なのに、迎えに行くと、おうち帰りたくないですって。
保育園は10カ月の頃から通ってふので、もう1年半です。。

yuccamama

返信ありがとうございます!
そうですね…まぁ、本人の性格もあるんだと思います。うちの子は、周りを見てると新生児の頃から自己主張が強すぎるくらいの子でした。
1歳前に歩き始めてから、歩いたり走ったりするのが大好きで、ベビーカーは4カ月に1度使えるかどうか…です(泣)
今でも追いかけることに手を焼いてるので、2人目欲しいけど、しばらくは無理だなと躊躇しています(泣)

yuccamama

抱っこでギャン泣き…分かります。。こちらも家事があるので、早く帰りたいですがそうもいかず。。
しばらく子どもに付き合って…でももう限界!ってときに抱っこするんですが、大暴れです(泣)保育園の荷物も持ちながらなので、キツイですね凹
時間に余裕があればいいですが、仕事も家事も時間ギリギリでやってるので厳しいのが辛いですね。。子どもも、家に帰ったら遊ぶ人も、スペースもないからつまらないんだと思いますが。。家事しないと22時にも寝かしつけは終われません。。

yuccamama

返信ありがとうございます!
そうですね…うちはもう、その時期を通り過ぎた気がします。
○○先生も、○○ちゃんも、待ってるよ!と前は効果ありましたが、今では全くですので(^^;;
食べ物…は最終手段ですね。。というか、食べ物でつることはやったことがありません。。確かにそれをしたらすんなりいくと思うのですが、私自身がそれはしたくないなというか方針で。。
家に帰って遊ぼう!も、結局は帰宅してすぐに家事に取り掛からないと時間的余裕はないので、子どもに嘘をつくことになるため言わないです。。