※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

もうすぐ6ヶ月になる子どもがいます。マンション住まいてまリビングが狭…

もうすぐ6ヶ月になる子どもがいます。マンション住まいてまリビングが狭くて、どんな向きにしても子供の視界にテレビが入ってしまい、テレビを見てしまいます😖
今は「いないいないばあ」だけは見てもOKということにしてるんですが、朝のニュースや日中など大人が見たいテレビを見れない状況です。
似たような住宅環境の方、どうされてますか?
夫は気にせずテレビつけたら?と言いますが、つけるとやっぱり、子供が目線をテレビにじっと向けてしまい、気になります💦

コメント

はじめてのママリ

うちは娘が起きてるときは親はテレビみないようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりその方が安心ではありますよねー😂

    • 6月2日
たんたんmama 🐰💜

大人がみたいテレビはこどもが寝てる時間って感じですね!
ニュースとかは携帯で見れますし!

テレビ気にせずつけてます!
U-NEXT、Huluでアンパンマンや
いないないばぁ、えいごであそぼ
とか ずーっとつけてます!

こどもたちもずっと見てるわけではなく
遊びの合間とか見てたりちょこちょこなので
休憩できてるし近くで見てないからいいかなぁって感じです

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり大人のテレビは寝てからですかね😅💦
    保健所にもらった資料にテレビは2歳まではやめた方がいいと書いてあって気になってしまいまして💦とはいえ、いくつかは見せても良い刺激になりそうだよなーと思い、手探りしてます💦

    • 6月2日
ひー

午前、午後と30分〜1時間づつ好きなテレビをみせています。

ご飯を作る時やお出かけ準備の際も、なるべく準備を手伝ってもらうようにしてテレビから気をそらせています。

ニュースなどはネットでみます。
どうしても見たいテレビは(大人が)みます!

  • ママリ

    ママリ

    私も見せるとしてもそのくらいの範囲に留めたいなーという気がしてます😊
    やっぱり大人向けは子供がいない時間帯に見るのが良いは良いですよねー。

    • 6月2日
おたふくなんてん

起きてから寝るまで常に付けてます🙂
割とすぐ飽きるので長時間見続けてないです。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!確かに子供もずっと見るわけじゃないのかもしれないですね!

    • 6月2日
はじめてのママリ

同じこと気になってます💦
朝の情報番組は習慣になってるので1時間ほどつけてます。
あとは子供が寝てから見る感じです👀
土日は日中も映画とかバラエティ見たりしてます(1〜2時間)
子供向け番組は特に見せてないです😉

  • ママリ

    ママリ

    私も朝はテレビつけておくのが習慣だったので、どうしようかなーと💦基本は子供が寝てる時に見るのが良さそうですね。

    • 6月2日
おでんくん

普通にニュースとか見てますよ!
興味ないつまんない番組だと子ども見なくないですかね?
うちは長男のときからずっとそんな感じですが、自分が興味ないテレビのときはテレビ見ずに別のことして遊んだり絵本読んだりですよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    うちは今のところ、ニュースでもドラマでも不思議そうにぼーっと見ちゃってるんですよね💦様子見てずっと見てるのに気づいて消すようにしてるんですが、そのままでもその内飽きてくるのかもしれないですね。様子見てみようと思います!

    • 6月2日
りんご

賃貸のとき常にテレビの近くの部屋で遊ばせてましたが、私がテレビ見ない人なので付けてなかったですよ☝️

  • ママリ

    ママリ

    私がもともとまあまあテレビっ子なんですよね😅これを機会に見るの減らそうと思います😓

    • 6月2日