
赤ちゃんが夜泣きで寝ない時、どう対処すればいいですか?昼夜逆転気味で大変ですが、改善方法はありますか?
これが魔の3周目でしょうか?😣
毎日20時〜12時頃は何しても寝ません。
泣くわけではないのですが、キョロキョロ、フンガフンガ、きょとんって感じでおっぱい飲んでも寝ません。おっぱい欲しがるのに飲み過ぎで吐き戻しもするし、、。
私がその時間すごく眠たくて、余裕がなくなってしまいます。昨日なんか0時頃は授乳とおむつ替えも作業っていうか無言で淡々とこなしてしまいました。息子は何も悪くないのに😭
みなさんこういう時どうしてましたか?
昼夜逆転気味ですが直る日は来るのでしょうか💦
- ままり
コメント

ゴルゴンゾーラ
しんどい時は夫に交代してました!
まだ0ヶ月ですし、昼夜逆転辛いですよね💦
1ヶ月過ぎて生活リズムつけつつ、徐々に朝型に移行していきました!

退会ユーザー
まだ昼夜の区別がついてないだけで
普通ですよ!お腹いっぱい=寝るとか
ないですし、泣いてないならそっとしてて
大丈夫かと☺️
-
ままり
お腹いっぱいになったら寝ると思ってました😂危険ないようにしてそっとします!
- 6月3日

退会ユーザー
イライラして感情的になるよりも無言で淡々とするほうがいいですよ😉そういう日もあります😄
まだまだ昼夜の分別はついてないので心配されなくて大丈夫ですよ☺️
赤ちゃんに合わせて生活するのがママも楽かなと思います🙂
-
ままり
そうですよね🥺💓
私が眠いのになぜか寝れなくて昼寝できない時があって、、、赤ちゃんと一緒にできるだけ寝れるようになりたいです😂- 6月3日

mc
夜のお世話は刺激しないように淡々とこなす方がいいという話もあるので全然いいと思います!
寝てくれないと辛いですね(´;ω;`)
泣かないであれば安全の確保だけしてお母さんは寝ちゃってもいいと思いますよ〜
うちも完全に昼夜逆転して夜中に泣き叫んでましたが3ヶ月に入るちょっと前に直って朝まで寝てくれるようになりました(*^^*)
-
ままり
そういう話もあるんですね!!
淡々といきます😂
どうしても赤ちゃんが動いていると気になってしまいなかなか寝れないのですが、自分のためにも少しは寝たいと思います😹
朝まで寝てくれるようになる日が待ち遠しいです💕- 6月3日

ミルクティ👩🍼
昼夜逆転しているので、昼間は寝ていて、夜は起きていて当然です。
昼夜の区別がついてくるのは3ヶ月くらいからです。
お腹いっぱいだから、寝るとは思わないほうが良いです!
寝たらラッキーと思ったほうが良いです!
泣いていないなら、そっとしておいても問題ないと思います。
-
ままり
後3ヶ月くらいは昼夜逆転してるんですね💦
お腹いっぱいになったら寝ると思ってました😭- 6月3日

ミルクティ👩🍼
苦しくて寝なくなる事もあります。
赤ちゃんが動くと気になって起きてしまうのは、母親の本能だと言われた事があります!
-
ままり
お返事遅くなってしまいごめんなさい😣💦
おっぱいあげる前にもう一度ゲップさせたり試してみます!
本能には勝てないですね😂- 6月13日
ままり
朝方になる日が待ち遠しいです😂
交代してもらいながらがんばります!