※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

娘がベッドから転倒し、泣き止んで眠りました。病院受診の目安が分からず心配です。後遺症は残るでしょうか。

ウトウトしてたら娘がベッドから転倒してしまいました( ; ; )完全に私が悪い😣😣😣
抱き上げると泣き止んでその後寝ちゃったのですが大丈夫でしょうか😭😭
調べても病院の受診目安が分かりません。。
後遺症とか残るのでしょうか。。

コメント

はじめてのままり

落ちた時間から1日様子見て吐いたり具合悪そうにしなければ大丈夫だと思います!
うちの娘もその頃、ベッド上でハイハイしたり寝返りしたりして落ちたことあります😭

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭💦💦初めてだったので焦ってしまいます😭😭
    お子さん後遺症とかもなく元気ですか?🥺🥺

    • 6月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    3回落ちたことあります、私の不注意です😭
    変わりなく元気ですよ☺
    どうしても心配であれば小児科受診するのもありですよ!

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭😭
    その時は受診されましたか🥲🥲

    • 6月2日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    食欲もあり、本人も元気そうだったので3回とも受診しませんでしたよ☺

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺今起きて動きたがってるので様子見してみます( ; ; )ありがとうございます😭💓

    • 6月2日
M*

うちの息子も寝相が悪く、よくベッドの上から落ちてました💦
頭をうってたんこぶになってました😅
すぐ泣けば大丈夫とよく聞きますが、丸一日様子を見て、吐いたりいつもと違ったりしないかよく観察するといいと思います😊

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭
    うちも今見たらたんこぶっぽいのがうなじあたりにあります💦やっぱりちょっとした転倒でもすぐできるものなのですかね😭😭
    その際受診されましたか?( ; ; )

    • 6月2日
  • M*

    M*

    たんこぶあるなら冷やしてあげるといいと思います🙋‍♀️
    落ち方でやばいと思った時は念の為病院行きましたが、大きくなってからはあまりいかないです😅
    でもまだ8ヶ月ですし、心配なら念の為連れて行くとままりさんも安心するのではないでしょうか?
    その時先生にこうゆう時はどうしたらいいのか、どのくらいで受診したほうがいいのか聞いてみるといいと思います😊

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😣😣
    様子見して異変有れば言ってみます🥲🥲

    • 6月2日
のの

3ヶ月後半に大人用ベッドから息子が寝返りして落下、(フローリング)頭から落ちたと思い込んでしまい救急車呼んだのは私です。
息子は救急車乗って暫くしたらギャン泣きが終わりキョトンとして、救急隊員の方にニコッ、診て頂いた神経質そうな外科の先生にもニコニコ(笑)外科病院の方達をほんわかさせただけで直ぐ帰してくれました。
数日後乳児検診があったので小児科の先生に診ていただきましたがこちらも大丈夫でした。
(多分鼻から落ちたのではと😂)
先生より、子供の身長より低い場所から落ちた場合はあまり心配しなくて良いとの事。
でも心配になりますよね😭かかりつけの先生がいらっしゃったら小児科でも良いし、もし身長より高く、かつ気になる部分があれば外科で見て頂くの良いと思います。

  • のの

    のの

    一ヶ月たちましたが後遺症なしです✨

    • 6月2日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭😭
    うちは仰向けに落ちてたので多分頭からかもしれないです😭ウトウトしてて落ち方すら見てなくて😭
    今のところ元気に動いてるので様子見してみようと思います😫

    • 6月2日
パリン

娘の時も息子の時も転落経験あります。
変わりなければ様子見でよいと思いますよ。仮に小児科に言っても何も検査できませんし、赤ちゃんでわざわざ頭のCTまで撮りませんし。
たんこぶが酷いようなら小児科に電話相談するといいと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😭
    たしかにそうですよね、、視点が合わなかったりとかのレベルじゃないとそうならないですもんね😭

    • 6月2日
ハナハナ

うちも、何度か落ちてます😅一番最初はびっくりして、私もかなり慌てました。
皆さん仰ってるように、1日様子見て、おかしなことがなければ問題ないと思います。

ちなみに、お住まいの地区には、救急医療相談の電話窓口はないですか?私も、1回目落ちた時、電話して相談しました。(私は大阪なのですが、「#7119」に電話すると、365日24時間、病院受診するか悩んだ際に看護師さんなどに相談が可能です。)
お子さんの病気で夜中であれば、全国どこでも、小児救急医療相談「#8000」があります。詳しくはネット等でご確認頂けたらと思います(今後も、病気で不安な時には使えると思いますので😊)

  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    今のところ元気です!
    聞いたことはありますが使ったことないです🥺🥺
    何かあった時に備えれるように調べておきます😭
    丁寧にありがとうございます🥺💗

    • 6月2日