
小学1年生の子供が友達がいない悩み。家では話すが外では緊張し話せない。幼稚園の友達とも打ち解けられず、休み時間も一人。保育園の先生は大丈夫と言うが心配。同じ経験の方いますか?
小学校一年生でまだ友達がいません 家では良くしゃべるのですが いざお友達の前にいくと びっくりするくらいしゃべらなくなります!それが原因だと思うのですが 2歳から同じ保育園に通っていた友達とも今だに打ち解けていないようです。このままだと 休み時間ひとりぼっちが想像できて心配です。行きたくないとかまだ言わないですし本人は気にしていないようですが 親心でとても心配しています。現に1日誰ともしゃべらなかったとか 鬼ごっこは誰も私を捕まえてくれなかったと話してくれます。本人なりに遊びにいれてとか言っているみたいですが、入ったあとの会話が上手く出来ないみたいです。保育園で先生に相談したら おとなしいだけで大丈夫です本人は努力してますよとの言われましたが かなり心配です。そんなお子様をお持ちの方いらっしゃいますか?
- やま
コメント

ゆーしーママ
うちの長女がそんな感じです。保育園の頃は、場面緘黙かなと思うくらいでした…
小学校では、話しかけてくれる子がいたら一緒に遊んだりもするけど、べつに休み時間一人で本読んでても平気、下校時も一人の方が早く帰れるからいい、みたいな感じでした。
親としては、一人で寂しくないのかと心配になりましたなりましたが、本人は特に気にしてないようでした。それに、クラスに一人くらいは気が合う子(娘のことを気に入ってくれる子)がいるようで、下校後に一緒に遊びに行ったり、友達が家に遊びに来たりすることもありました。その時も娘はほとんど話さず、友達がいっぱい話してくれてたり、娘と同じように大人しいタイプの子だったり色々でした。
そんな娘も今は中学生になり、相変わらず一人が多いみたいですが、特に困ってはなさそうです。
私は友達がいないと不安なタイプでしたが、娘は一人で平気なタイプなんだなと最近では思います。

025
うちの息子も1年生ですが、同じ保育園からきた子とも活発に遊べません💦
お友達できた?と聞いてしまいますが、できてないと返されます💧
昔から内弁慶タイプで、家族の前では強気ですが、家の外に出るとほとんど喋りません😅保育園でも大人しくて手がかかりませんと言われてました。
環境の変化でまだまだ追いつけていないのかと思いますので、一学期はこのまま様子を見るつもりです😅
-
やま
うちの子も典型的な 内弁慶です。しかも同じように保育園等で 手がかりませんと言われます💦
1人でも気の合う子がいたら良いのですが、人数が少ないクラスなのでなかなか難しそうです。
まだ一学期なので私も様子見てみます。
ありがとうございます。- 6月3日
やま
うちの子のクラスは人数が少なく その中でゆーしーママさんのお子さんのように気が合う子が1人でも出来たら良いのですが!そしたら 安心するんですけどね。私も友達がいないと不安タイプだったので 1人で平気な方もいますよね!少し様子見てみてみます。
返信ありがとうございます。