
生後1ヶ月半の女の子、混合授乳で悩んでいます。母乳とミルクのバランス、夜中の授乳についてアドバイスをお願いします。
授乳について教えてください!
①.何ヶ月ですか?
②.完ミ、完母、混合?
③.授乳間隔
④.夜はどのくらい空きますか?
⑤.泣いたらあげるor時間通りにあげる
生後1ヶ月半の女の子ですが、ミルク寄りの混合です。
生まれた時から大きめで、しっかり飲むタイプでみるみる大きくなり、生後50日で5.7キロありました。
母乳10分/10分 100ml×6回
母乳があまり出ていないと思い、満足する量を足すと100mlに…。
助産師さんにちょっとあげすぎかも?母乳をしっかり飲ませて、ミルクは最後の方休憩したら一度やめてみて。と言われました。
しかし、母乳をあげている途中でいつも寝落ちてしまい、
ミルクに切り替えると最後まで飲みます。
グズグズなったら母乳をあげており、授乳時間になるとまず母乳を吸ってもらい、飽きたらミルクへ。としていたのですが、
母乳をしっかりあげるとなると、何度も起こしながら母乳を吸ってもらい、足りない部分をミルクになり、
かなり時間がかかり悩んでいます。
夜中は寝入ってしまい、母乳は絶対飲みませんし、5時間くらいぶっ通しで寝るので助かっていたのですが、
夜中も母乳を吸わせないと、母乳が出なくなると聞きました。
これでは、夜中の授乳を夫にお願いすることもできない。。
みなさんどうされてますか?
- ぽむぽむ(4歳0ヶ月)
コメント

SR
①4ヶ月
②生後1ヶ月から完ミ(元混合)
③4時間
④23時最終7時間以内
⑤今の所泣いてないので予想で4時間以上経ってたらあげます!
どっちもどっちかもしれませんが搾乳してあげるのもいいと思いますよ!もしかしたら哺乳瓶の方が飲んでくれるかもしれません🥲
私の娘も混合の時そんな感じでおっぱいの咥えるタイミング合わないしストレスだったので生後3週間搾乳であげて生後1ヶ月から完ミにしました!
母乳にこだわりが無ければ完ミでもいいと思いますよ✨

ゆーとママ
①4ヶ月
②新生児期から完ミ
③3〜4時間
④7〜10時間
⑤泣いたらあげる
入院中は頑張って母乳あげてましたが、特に完母にしたい精神はなく、初めっから完ミにしたかったのと母乳分泌も少なかったので新生児からミルクあげてます。助産師さんにどうしても夜中母乳がしんどかったら、搾乳するだけでも乳腺を刺激するから母乳分泌はされると言われました!
-
ぽむぽむ
搾乳だけでも刺激になるのですね!!搾乳機でうまく搾乳できないのですが、刺激になるなら少しやってみようと思います!
完ミで、日中グズったとき、おっぱいをくわえさせることなく過ごしていますか??- 6月2日
-
ゆーとママ
うちの場合、本人がおっぱい拒否だったので、泣いた時はミルクを20〜40mlとか飲ませてました。産後訪問で助産師さんに相談した所、赤ちゃんの場合は水分が母乳かミルクだから次の授乳に影響しない程度なら大丈夫と言われそうしてました😄
ミルクだと腹持ちがいいのか、あまりミルクの合間で空腹で泣くことはなかったです😅- 6月2日

バング
①そろそろ2ヶ月
②完母
③昼間は2〜3時間
④6〜9時間
⑤泣いたらあげる
生後1ヶ月くらいから、だいたい7〜8時間空くようになりましたが、母乳は出てると思います!でも、その分意識して、昼間はよく吸わせるようにしています!
-
ぽむぽむ
完母の場合、何分あげるとか決めていますか?どうしても母乳で寝落ちてしまうので、寝ては起こし、片方10分合計20分あげるのに、倍の時間がかかってしまいます💦
でも母乳で6-9時間寝てくれたら、かなり助かりますね‼️- 6月2日
-
バング
私は今はもう時間で決めてないです!
おっぱい甘噛みする感じになったりとか、欲しくなさそうな感じだったややめます!全然飲んでないのに寝落ちしちゃったら、くすぐったりオムツ替えたり、背中スイッチであえて起こしたりで、起こしてまた飲ませたりします。あるいは、もう寝かしちゃって、またすぐお腹空いて起きるの待つか、ですかね!
でも、母乳分泌が少ない時(私は夕方)や赤ちゃんが眠い時は、今でも授乳時間長くなったり、頻回授乳になってしまいますね💦- 6月2日

はじめてのママリ🔰
1、7ヶ月です
2、ほぼ母乳の混合です!ミルクは夜一回のみです!
3、3時間くらいですが、喉がかわいたり眠いと2時間であげることもあります
4、夜も添い乳で3~4時間ごとにあげてます!寝ながら授乳してます(笑)
5、母乳は泣いたりぐずったりしたらすぐあげちゃってます。だいたい眠いかお腹空いてるので(笑)
夜5時間くらい空いたくらいでは母乳でなくならないと思います!起きたらすぐ吸わせてあげれば平気かと。
かなり大きいのでミルクは足さなくていいかもしれませんね(笑)
母乳寝落ち上等で、わたしは一緒に寝ちゃってますので、その方が楽でしたらおすすめですよ🤣
とりあえず完母でやってみて、辛い時間だけミルクに置き換えるとかどうですか?
わたしは混合にしたかったのですが、途中からミルク飲まなくなったので、完母にしてました。
最近は飲む量が増え、母乳のみだと足らないみたいなので母乳が枯渇した夜に、ミルク足してます(笑)
-
ぽむぽむ
詳しく教えていただきありがとうございます!
添い乳であげてるんですね!そのまま寝てくれるのは本当に助かります…寝るための母乳が無くなるのが嫌で少ない母乳を諦めきれずにいます…
と思ったらめっちゃ大きくなってました😅
一度、完母も試してみようかと思います!母乳だと頻繁にあげないといけないと思っていたのですが、安定すればそうでもない?のですね!- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ飲む方だと思いますね(笑)うちのこはミルクそんな好きじゃなくて、足しても40ミリとかで、あとは延々おっぱい吸ってました。途中から吐き戻して、ミルク飲まなくなりましたし…いまも、一応飲みますけど寝るときはやっぱりおっぱいなんですよね。
少しでも母乳あげたいのであればなるべくあげて、夜だけミルクでも!
それか、一回飛ばしとかでミルク足してもいいんじゃないでしょうか⁉️
母乳、母乳+ミルク、母乳、母乳+ミルク…みたいな感じで
わたしは毎回ミルクあげてたら吐いたので、途中からそうして、そのうちミルクは飲まなくなりました(笑)- 6月6日

まや
生後3ヶ月の生後1ヶ月から完ミになりました。
今は160ccを4時間程で欲しがります。
夜は20:00頃に飲ませて朝の5:00頃まで寝てくれるようになりました🙂
最初はおっぱいから頑張って飲ませていましたが、いまいち吸い付きが悪く、出が良すぎるのかむせたり、溺れたりしていたので退院して3日目くらいから搾乳したものを飲ませていました。
搾乳したらどのくらい出てるのかも分かりますし楽でしたよ´`*
-
ぽむぽむ
すごい!長い間寝てくれるんですね✨それは助かります💦
わたしの場合、搾乳機がうまく使えていないのか、一回に30mlほどしかとれず、母乳が少ないと判断していて、ミルクを足していると、かなりビッグになっていたという…
ミルクのメリットは、やはり長く寝てくれることでしょうか。
今はもう母乳出ていませんか??- 6月6日
-
まや
そうですね!!
保育園に預ける時もスムーズにいきましたし´`*
母乳は全く出ません😌- 6月6日

るるる
①8ヶ月
②元母寄りの混合で5ヶ月から完ミ
③今は4〜5h空きます。
④3ヶ月頃が6時間くらい、今は8時間くらい
⑤泣いたらあげる
もともとそんなに母乳量ありませんでしたが、夜の授乳がなくなってきたら、わたしの場合は母乳が減りました😭昼間も足りないと思ってミルク出してたら母乳がどんどん出なくなり😭
保育園通わせるタイミングで完ミにしました。
主人にもあげてもらえるし、わたしは母乳が足りないのかな?😭と思っててストレスだったので、気持ちが楽になりました♪
-
ぽむぽむ
保育園に通園すると、ミルクが必要になってきますよね。。夜の授乳をやめたら、母乳減ったんですね!同じことを助産師さんに言われました😭完ミに変えて、どうしようもないくらいグズったらどうされてますか?
- 6月6日
-
るるる
今のところどうしようもないくらいぐずることはないのですが、すぐ泣き止まない時は音楽かけたりひたすら抱っこですかね😭😭
- 6月6日
ぽむぽむ
ありがとうございます!私も、母乳にこだわりはありません!しかし、グズグズとなったとき、おっぱいが出ないのは結構大変ではないですか?それが気になり、完ミに移行できずにいます。。
さっそく、今夜は搾乳します!
SR
ミルクは負担がかかるとか色々聞いて不安でしたがほぼ母乳と同じと言われてたから楽になって泣いたら20mlから様子みてあげてましたよ✨
娘は完ミにしたらお腹空いて泣くのも減りました!
大変ですがお互い頑張りましょう😭❤️
ぽむぽむ
そうなんですねー!寝ぐずりや空腹でギャン泣きしているのが可哀想で💦
ミルクで解決できそうな気がしてきました!ありがとうございます!
SR
分かります😭😭無理なさらず頑張ってください✨