※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きっちゃん
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがいて家事が難しいです。どうやって乗り越えたらいいでしょうか?

こんにちは♪
生後2ヶ月の新米ママです。
最近は夜ちゃんと寝てくれるようになったんですが、午前中からお風呂(18時半)が終わるまで起きてて側であやしてるか、おっぱい、抱っこしてないとグズグズ泣いています。
こんな時みなさんはどう家事をこなしていますか?
まだ首が座ってないから抱っこ紐に入れて家事はできないし、今の時期をどう乗り越えたらいいのか分かりません(・_・;
いろいろ教えてください。

コメント

まうにゃん

うちも2ヵ月半の息子がいます。
最近は抱っこか、かまってあげないとグズグズなので、夕食作るときなんかは泣かせちゃってます(^-^;)
助産師さんも泣かせちゃって大丈夫だからね~と言っていたので☆
不思議と忙しい時間になるとグズりますよね~(T-T)
もう少ししたらおんぶできて楽になるかなと。
お互い頑張りましょうね(*^-^*)

ショーン

もうすぐ2カ月の息子です

首が座らなくても使える抱っこ紐、使ってます
あとユラユラ揺れるイスみたいなのを買いました
それを足でユラユラしながら台所でご飯作ったり…笑

みあ

私も同じです!
抱っこしてないとすぐ泣いてしまいます(´•ω•̥`)
エルゴの抱っこひもはインサートを使えば新生児から使えるので、抱っこひもに入れて洗濯物干したり畳んだりしてます!
おんぶはまだできないので料理などは少し機嫌いいときに短い時間でできる簡単なの作ってます(◞‸◟ㆀ)

なーてぃんmama

エルゴのインサートを使って、おんぶしながら家事はしていました!あとはバウンサーの、電動で動くやつを買いました、お風呂のとき、離乳食のとき、家事をしているのき、自分がご飯を食べてる時、値段はしましたが、いまはフル活用で便利です( ¨̮ )❥❥

ゆーすか

うちも首座り前から使える抱っこ紐で抱っこしながら家事してます!グズグズでも気付くと寝てたりするし、なにより落ち着くみたいですぐに泣き止みます♬