※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
お仕事

上司が気分屋でキツい言い方をするため、仕事が辛いと相談。他の人も同様の問題を抱えており、割り切って仕事すべきとアドバイス。感謝しつつも、相談後に後悔し、他の人に話しても大丈夫か不安。

職場の上司が気分屋です。

朝出勤したとき誰が見ても顔にでるくらい気分屋で、なにもしてないのに言い方が不機嫌

気分屋なのは分かってるんですが
言い方がキツくて、その度にはぁ、、、となります

最近一緒に仕事する人がいてその人に
朝からめげそうです、、
怒ってるみたい。に聞こえる
辞めたい頑張りたい辞めたい頑張りたいの繰り返しです

と言って相談してました。

その人も何回か揉めてるらしくて、
あの人ほど気分屋な人はいない
割り切って仕事すればいいと思うと言われました

確かに仕事教えてもらうのはその上司がほとんどなので
私が今この仕事場にいれるのも
上司のおかげなのでその辺は感謝してます

今日はとても優しかったのでとても良かったです

相談したことを、少し後悔してしまったんですけど
もうどうしようもできないですしね

皆さんは上司のことを仲がいいこと話したりしますか?

私が言ったことって悪口にきこえますか?



コメント

deleted user

昔働いてた職場では、不満がある時は仲間内でめっちゃボロクソ言ってた時もありました😂
でも信頼できる人にだけですね。
辞めたくないなら言わない方がいいと思います。
個人的にそんな上司の元で働きたくないので私なら辞めますけど😅

なしぴ

上司の状況が同じで、ずっと悩んでいるのでお気持ちすごくわかります🥲

気分屋だし、注意の仕方がめちゃくちゃきつくてしんどいですよね🥲🥲

私の場合上司と2人きりの職場なので相談できる相手がいるのは羨ましいです。言ってしまって変な風に伝わってしまわないか不安になると思いますが、上司のことわかってる同じ悩みを持つ人ならそういうことはしないし、悪口には聞こえないと思いますよ。

私は信頼できる知人2人(上司も知っている人)に話したりします。